12月28~30日に、東京ビッグサイトでコミックマーケットが開かれ、臨時バスとして[国展08](東京駅八重洲口~東京ビッグサイト)・[国展09](門前仲町~東京ビッグサイト)が運転された。
東京駅八重洲口は6:30~15:00頃、東京ビッグサイトは10:00~17:30の運転で、ダイヤは前回と同じく各日28輛使用(多客時のみ臨時で29, 30号車も運用)となった。青梅・深川を除く直営の各営業所・支所から車輛が集められて運転され、今回はみんくる15周年のラッピング車となる小滝橋・北の車が連日ファンサービスで入ったり、最終日は巣鴨の幕車H代が運用に入るなどした。
深川は門前仲町~東京ビッグサイトで[国展09]を夏に引き続き運転した。門前仲町発は7:20~の運転で、越中島・IHI・豊洲駅・深川車庫経由での運転となり、途中は豊洲駅のみ客扱い、ビッグサイトは昼過ぎからの運転で、国際展示場駅(構内)・有明テニスの森駅・豊洲駅・IHI・越中島経由での運転となり、途中は国際展示場駅・豊洲駅のみ客扱いとなった。なお、門前仲町での掲示や車内掲示を含め特に告知はなく「知る人ぞ知る」扱いだったが、今後はぜひアピールを望みたい。
これ以外では、12月28日のみ[急行05]・[急行06]の運転日となったことで、[急行05]は東京ビッグサイト東棟発着の多数の臨時便が運転された。残念ながら29, 30日の運転はなかったが、[都05丙][東16]は午後のビッグサイト発を中心に応援が出て、みんくるバスことR543もラッピング後は初と思われる[都05丙]の運用に入った。
都営バス以外では、kmフラワーバス(浜松町駅~東京ビッグサイト)が念願の湾岸アンダー経由の免許を取得、浜松町駅の直行便が5~6分の時間短縮を実現して往年の都営バス[国展03]のルートと同じとなった。
ダイヤや車輛構成は前回の冬・夏と同じく全28輛体制で、1~10号車が早朝からの便、11~16号車が朝ラッシュ後の追加便、17~20号車が昼からの応援便、21~28号車が14~15時頃からの応援便、29,30号車が多客応援となっている。
12/28~30の運用は以下の通り。
| 12月28日 | 12月29日 | 12月30日 | |
| 1 | B-T190 | B-P494 | B-N290 |
| 2 | B-T192 | B-W475 | B-V328 |
| 3 | P-V351 | P-V350 | P-H134 |
| 4 | P-V347 | P-V351 | P-V351 |
| 5 | N-R591 | N-V372 | N-R591 |
| 6 | N-W456 | N-R591 | N-V353 |
| 7 | V-V376 | V-P425 | V-V379 |
| 8 | V-V379 | V-P421 | V-W399 |
| 9 | L-S685 | L-W439 | L-Z523 |
| 10 | G-P454 | G-P454 | G-P454 |
| 11 | T-Y489 | T-Y489 | T-Y490 |
| 12 | A-T183 | T-Y490 | A-S698 |
| 13 | A-S698 | B-P490/W454 | A-V323 |
| 14 | B-X270 | B-P496 | B-K521 |
| 15 | F-S679 | F-S679 | F-S679 |
| 16 | E-R652 | E-R562 | E-R562 |
| 17 | H-Z562 | H-Z562 | H-Z562 |
| 18 | H-Z563 | H-Z563 | H-Z563 |
| 19 | K-W463 | K-P516 | K-V384 |
| 20 | B-P495 | K-P517 | K-V385 |
| 21 | A-T179 | A-S698 | A-P444 |
| 22 | A-P529 | A-R544 | A-T180 |
| 23 | A-Z535 | A-T180 | A-W419 |
| 24 | L-P455 | L-S689 | L-S134 |
| 25 | L-P466 | L-S684 | L-S136 |
| 26 | L-Z520 | L-P447 | L-Z521 |
| 27 | B-P497 | B-T189 | B-K514 |
| 28 | B-P496 | B-P501 | B-W453 |
| 29 | B-P495 | B-V333 | B-V329 |
| 30 | B-P490 | B-W453 | B-P496 |
| 国展09 | S-R634 | S-N319 | S-M148 |
| S-T205 | S-T212 | S-P533 | |
| S-R543(AM) | S-T220 | S-R543 | |
| S-S173(PM) | S-T218(PM) | S-R619(AM) | |
| S-T216(PM) | S-K493(PM) | S-R439(AM) | |
| S-V300(PM) | S-S165(PM) | S-P533(PM) | |
| S-V315(PM) | S-T211(PM) | S-S166(PM) | |
| S-T219(PM) | S-T213(PM) | ||
| S-T220(PM) | |||
| S-T263(PM) | |||
| 急行05 | L-L105(PM) | × | × |
| 応援 | L-N414(PM) | ||
| L-N417(PM) | |||
| L-P474(AM) | |||
| L-R596(PM) | |||
| L-S137(AM) | |||
| L-S687(PM) | |||
| L-V388(AM) | |||
| L-V390(AM) | |||
| L-V392(PM) | |||
| L-W434(AM) | |||
| L-W435(AM) | |||
| 都05丙 | S-T220(PM) | S-N376(PM) | S-H135(PM) |
| 応援 | S-V300(PM) | S-T218(PM) | S-M221(PM) |
| S-W402(PM) | S-V308(PM) | S-R543(PM) | |
| S-W412(PM) | S-V317(PM) | ||
| S-Y483(PM) | S-Y480(PM) | ||
| 東16 | S-T216(PM) | S-T212(PM) | |
| 応援 | S-T213(PM) |

▲渋谷からは多数の配車。都市新バスのヘッドマークつき車も[ゆ]

▲珍しく「ゆるっ都バス」も応援入り[ゆ]

▲R543は[国展09]や[都05丙]の応援などで活躍[ゆ]

▲グリーンエコーヘッドマーク車[Poke]

▲連日臨時に入った北みんくるバス[PL]

▲連日臨時に入った小滝橋みんくるバス[PL]

▲帰路は国際展示場駅ロータリーに入る[国展09]。効果のほどは?



![10/26、日本橋・京橋まつりに伴う[東42]迂回→中止](https://toeibus.com/wp-content/uploads/2025/10/20251022_104755293-630x355.jpg)







Leave a reply