1/2・3、箱根駅伝に伴う迂回
1月2日・3日の両日、第89回東京箱根間往復大学駅伝競走の開催により各系統で迂回が行われる。1月2日開催分は朝ということもあって現場待機に限られ...
1月2日・3日の両日、第89回東京箱根間往復大学駅伝競走の開催により各系統で迂回が行われる。1月2日開催分は朝ということもあって現場待機に限られ...
12月19日より、S-T208が都市新バスに格上げされ、「グリーンアローズ」のヘッドマークとサボが掲出されるようになった。 何の変哲もないエルガ...
いささか旧聞の話になるが、9月末に東京都の各公営企業の決算が監査を通り、各事業会計の詳細が明らかとなった。 都バス・都電・舎人ライナー・上野のモ...
毎年恒例の年末年始の時期の運行が交通局公式で発表された。も参照 ☆以下の系統では、冬季特別ダイヤとなる。いずれも通学需要が高い系統で、やや減便さ...
8月1日に、本年度の新車となるZ代一般車が大塚に1輛のみ納車された。局番は(G-)Z512(練馬200か2916)。週明けの8月5日から[都02...
ケンプラッツ記事「BRTはどこから? 新拠点相次ぐ東京バス新時代」によると、オリンピックに向けて東京都が募集していた「虎ノ門・都心地区-環状2...
来年度の路線改編がそろそろ近づいてくる季節となったが、公共負担を行っている系統ではそれぞれ存廃の議論が出てくるものもある。 青梅管内のうち、青梅...
10月12日(日)始発より、東京駅丸の内口の整備工事に伴い、[都05](東京駅南口~晴海埠頭・東京ビックサイト)の乗り場が旧[東98]、昨年まで...
新車の導入に並行して、11月14日付で練馬の中型ロング(K628, 629)と臨海のW代(W470, 471)が交換転属となった。それぞれ新しい...
先ほどの公営事業者向けの売却と運用開始第一号に続き、公営事業者向けに有償譲渡されなかった車の中から10月30日には民間事業者向けの9輛分の入札が...