7/6~8、入谷朝顔市に伴う迂回
令和7(2025)年7月6日(日)~8日(火)、毎年恒例の入谷朝顔まつりが入谷駅付近の言問通り上で開催された。このため、[上26](上野公園~亀...
令和7(2025)年7月6日(日)~8日(火)、毎年恒例の入谷朝顔まつりが入谷駅付近の言問通り上で開催された。このため、[上26](上野公園~亀...
交通局は令和7(2025)年7月1日、A4版のターミナル別路線図の冊子を配布すると発表した。表紙はフルフラット・燃料電池・一般車のイラストをモ...
東京都交通局は7月1日より、都営交通の職員(地下鉄・バス・都電・舎人ライナー)全体の服装規定を見直した。制帽やネクタイの着用を通年で試験的に任意...
令和7(2025)年6月15日に「海の森トライアスロン」が開催された。今年で第4回を迎えるもので、海の森公園の周囲のコースを使ってトライアスロン...
6月9日頃より、都営バス全車で背面幕機械にマグネット板が設置された。3回報道された置き去り事件の対策で、終点につくたびに引っくり返すことで、乗務...
令和7(2025)年6月10日、都営バスのEVバスが[王57](赤羽駅東口~豊島五丁目団地)で初営業した。当日はあいにくの小雨模様の中、早朝の豊...
令和7(2025)年6月9日、都庁第一本庁舎の玄関前で都営バス初となるEV(電気)バスが報道陣にお披露目され、同時に6月10日より運行を開始する...
令和7(2024)年6月8日、「路面電車の日」を記念して、11時~14時の間都電荒川線の荒川電車営業所で「2025路面電車の日記念イベント とあ...
令和7(2025)年4月に北よりD906が転入して計3台体制になった千住のスカニアだが、最近になって少しずつ運用が拡大されている。 もともと在籍...
令和7(2025)年5月31日に足立の花火が開催されることとなった。真中の気候を考慮し、今年は5月に開催時期を変更。また、昨年と同様各系統とも規...
令和7(2025)年5月24日11:00~12:00の間、小岩駅商店街にて「第51回花壇コンクール・フラワーまつり」の開催で通行止めとなるため、...
令和7(2025)年5月25日(日)、国内自転車レースであるツアー・オブ・ジャパンの東京大会が開催された。昨年と同様大井埠頭内を周回するコースの...
令和7(2025)年5月下旬より、都営バス全車に「すべてのお客さまに安心してバスをご利用いただくために」という協力会作成のステッカーが貼られた。...
令和7(2025)年5月13日~5月19日の間、東京ビックサイト周辺で初開催される電動ネーター車の公道レース「Formula E 2025 T...
令和7(2025)年5月17日(土)と18日(日)に、浅草地区で三社祭に伴う規制が雷門・二天門周辺で行われる。規制状況は雷門周辺については昨年と...
令和7(2025)年5月下旬より、深川で剥がされていたHTTステッカーが復活した。一時的なものだったようだ。
令和7(2025)年5月17日、江東こどもまつりが開催された。例年猿江公園で開催され、送迎バスを都営が担当していたが本年は公園の改修工事により木...
令和7(2025)年5月18日(土)・19日(日)に渋谷おはら祭りが開催された。 規制は例年通りで、109・道玄坂付近がパレード開催時に交通規制...
令和7(2025)年5月15日、都営地下鉄市ヶ谷駅の改札外にオープンした都営交通や沿線企業のセレクトショップ「とえいろ」が開店一周年を迎える。こ...
令和7(2025)年5月10日(土)・11日(日)にかけて、神田明神神田祭開催による迂回で神田明神前と日本橋近辺が規制となるため、[茶07](東...