新たにバス車体に「HTT」のステッカーが貼られる
令和4(2022)年6月中旬より、一部の車体各面に「HTT」のロゴステッカーが貼られは占め゛手いる。 HTTとは「Tokyo Cool Home...
令和4(2022)年6月中旬より、一部の車体各面に「HTT」のロゴステッカーが貼られは占め゛手いる。 HTTとは「Tokyo Cool Home...
令和4(2022)年6月5日(日)、江東区環境フェアが3年ぶりに開催されたことに伴い、会場のえこっくる江東(塩浜)と区内各所を結ぶ無料送迎バスが...
令和4(2022)年3月に登場。道北バスとしては約20年ぶりの元都営となった。深谷観光バスの移籍と同じく、都営バスからの直接売却ではなく一旦業者...
令和4(2022)年5月22日(日)、国内自転車レースであるツアー・オブ・ジャパンの東京大会が開催された。昨年と同様新型コロナウィルスの影響によ...
令和4(2022)年5月15日(日)、毎年恒例の第34回江東こどもまつりが開催されることに伴い、会場の猿江公園と区内各所を結ぶ無料送迎バスが運転...
国土交通省関東運輸局は、令和3(2021)年1月29日に「バス停留所の安全性確保対策について」と題した資料で危険な停留所とされるリストを公表した...
令和4(2022)年4月30日をもって、菅原橋バス停(南行・葛西方面)が廃止となった。 「危険なバス停」、国が公表。都営バスでは24+1ポールの...
[業10](新橋~とうきょうスカイツリー駅)は、令和4(2022)年5月1日のメーデーデモ行進開催に伴い、以下の通り迂回となる。 10:00~1...
令和4(2022)年4月より、都バス路線案内「みんくるガイド」の新版の配布が始まった。春の路線改編に対応した内容で、前年は赤字や路線変更の少なさ...
令和4(2022)年春の改編交換分より、停留所の行先や路線図が見やすい書式に改善された。 このデザインは平成28(2016)年頃から使われている...