小滝橋営業所
車庫の概要 高田馬場駅・新大久保駅を発着するほぼ全路線を担当し、JR駅と新宿区北部を結ぶ地元の足や、山手線内を横断して結ぶ路線も担当している。...
車庫の概要 高田馬場駅・新大久保駅を発着するほぼ全路線を担当し、JR駅と新宿区北部を結ぶ地元の足や、山手線内を横断して結ぶ路線も担当している。...
幕 H20~(小滝橋) 前面 ①② 本線。E代中型車の運用もあるが、中型ロングの運用も目立つためLED車の比率がかなり高くなった。 ③ 平日朝に...
前面 ①② 本線。以前は①は[飯64]と同じく高田馬場駅経由だったが、数年前に幕が「春日駅経由」に改められたため、LEDもそれを継いだ。個人的に...
幕 H17~(小滝橋) 前面 ① 本線だが、それ以外にも早稲田始発もこの表示で兼用する。ただし、高田馬場駅始発については無番の小滝橋車庫行きの表...
幕 H22~(小滝橋) 前面 ①② 本線。経由地表記は昔から変わっていないが、正式表記だとやたらと長い。経由地表記の中では最も長い停留所名となっ...
幕 H22~(小滝橋) 前面 ①② かつての[秋76](新宿車庫~秋葉原駅)の廃止区間の補完として平成14年に復活した。[橋63]の区間運転のよ...
前面 ① 都庁循環。方向幕と基本的に同じ行き先表示になっている。実際には「都庁」というバス停は存在しないが、LEDで正式表記でないものが残ってい...
幕 H22~(巣鴨) 幕 H17~H26(大塚) 幕 H12~H26(大塚) ① 後から[都02]グループに入ったこともあり、甲乙を系統番号に表...
[早77]←[2]←([4]+[1]分割) 担当営業所 早稲田営業所 運行区間 早稲田~東新宿駅(←新宿伊勢丹、歌舞伎町→)~新宿駅西口 4.3...
[高71]←[東71]←[24]←[121] 担当営業所 杉並支所・新宿支所 運行区間 年表 121 S25. 4.15 練馬 12.637km...
[上69]←[539]←都電39 担当営業所 小滝橋営業所 運行区間 小滝橋車庫~高田馬場駅~江戸川橋~本郷三丁目駅~上野公園 8.258/ 8...
[飯64]←[515]←都電15 担当営業所 小滝橋営業所 運行区間 小滝橋車庫~高田馬場駅~早稲田~江戸川橋~九段下 7.260/ 6.768...
[飯62](旧)←[橋62]←[32] 担当営業所 小滝橋営業所 運行区間 池袋サンシャインシティ~池袋駅東口~高田馬場2~早稲田南町~牛込北町...
[飯62][橋63] 担当営業所 小滝橋営業所 運行区間 小滝橋車庫~国立国際医療研究センター~牛込北町~市ヶ谷駅~霞ヶ関~新橋駅 10.329...
[東50]←[104] 担当営業所 志村営業所 運行区間 常盤台教会~大山~池袋駅東口~江戸川橋~九段下~東京駅北口 13.372km 年表 1...
[学02]←[52] 担当営業所 小滝橋営業所 運行区間 高田馬場駅~西早稲田~早大正門 2.121/ 2.251km 小滝橋車庫~高田馬場駅 ...
[C・H01] 担当営業所 小滝橋営業所 運行区間 新宿駅西口→都庁第一本庁舎→都庁第二本庁舎→都議会議事堂→新宿駅西口 1.900km 年表 ...
[都02乙]←[池67]←[楽67]←[517]←都電17 担当営業所 小滝橋営業所 運行区間 池袋駅東口~大塚2~大塚車庫~春日駅~東京ドーム...
[宿75]←[東75]←[300][304]←[102][202] 担当営業所 杉並営業所 運行区間 清水操車所~四面道~荻窪駅~杉並車庫~鍋屋...
[早81]←[44] 担当営業所 新宿支所 運行区間 年表 S27.7.13 堀ノ内 6.990km 原宿駅(明治神宮橋)~千駄ヶ谷駅~早大正門...