5月15日、三社祭による各系統の迂回
平成28年5月15日(日)は浅草地区で三社祭に伴う規制が雷門・二天門周辺で行われる。規制状況は正月などの規制と同様だが、今年の改編から[草43]...
平成28年5月15日(日)は浅草地区で三社祭に伴う規制が雷門・二天門周辺で行われる。規制状況は正月などの規制と同様だが、今年の改編から[草43]...
平成28年5月9日(月)より、[田87](田町駅~渋谷駅)にてダイヤ修正が行われた。恵比寿一丁目停留所の渋谷方面のみ修正となっていて、停留所の位...
都営バス公式のニュースによると、平成28年5月9日(月)より[秋26](秋葉原駅~葛西駅)がダイヤ改正を行う。 本数に変化はなく、平日始発~8時...
平成28年4月24日、赤羽馬鹿祭りに伴うパレード開催により赤羽駅東口のターミナル付近が交通規制となったため、以下の運行となった。 規制日時:平成...
4月22日に、都営バスの観光車(K-P006)が「災害派遣」の表示で都庁前に止まっている姿が目撃された。 東京都のお知らせでは、4月22日付で2...
都営バスでは、平成28年4月1日より門前仲町で案内サインのリニューアル・デジタルサイネージでの情報配信を活用した新たな取り組みを試験実施すること...
4月の改編時より、[都05]の晴海埠頭方面のバスに英語放送が挟まるようになった。東京駅丸の内南口、晴海トリトンスクエアのアナウンスにて、また車外...
平成28年3月までに入札が行われた停留所の標識柱の書き換えの入札仕様書において、見本のデザインで新たに系統番号の部分が「草(KS)41」のように...
分かりやすいバスへの一環として、次停留所表示機の液晶型への更新が平成28年2月頭に江戸川営業所から始まり、品川・港南・新宿・臨海・深川の各車庫...
平成28年4月1日(金)より、毎年恒例の春の改編が実施される。今回は深夜バスの新設と僅かな運行パターン統合があるのみで、所管の移管もなく小ぶり...