4月より「福島の水素」ラッピングバスを5台実施
令和6(2024)年4月18日から「福島の水素」のラッピングバスが江戸川・深川・有明管内で5台走ることが発表された。 東京都は従来より都内におけ...
令和6(2024)年4月18日から「福島の水素」のラッピングバスが江戸川・深川・有明管内で5台走ることが発表された。 東京都は従来より都内におけ...
令和6(2024)年5月1日、メーデー更新による規制で[業10](新橋~とうきょうスカイツリー駅)・[早81](早大正門~渋谷駅東口)は以下の通...
令和6(2024)年5月12日、青梅管内の一部でダイヤ改正が行われる。対象は ・[梅70](青梅車庫~花小金井駅北口)の休日 ・[梅77甲](裏...
南千住を除籍になった6輛が平成29年にまとめて移籍した。仙台市営への元都営の移籍は近年では初となっている。151は川内、152, 155は霞の目...
令和6(2024)年5月7日より、東京駅丸の内南口のバス停が移設されて[都05-]1(東京駅南口~晴海埠頭)は丸の内駅舎側・はとバス寄りの新たな...
令和6(2024)年5月1日、赤羽ばか祭り開催により[王57](豊島五丁目団地~赤羽駅東口)の赤羽駅東口付近が迂回となる。通常はロータリーに入る...
令和6(2024)年4月28日(日)、江東区南砂の仙気稲荷・元八幡歩行者天国開催に伴い、[亀21](亀戸駅~東陽町駅)は元八幡~南砂三丁目を葛西...
令和6(2024)年5月4日、舎人公園の春のふれあいフェスティバルが開催され、その中のイベントで都営バス交通安全教室が実施された。使われた車はス...
令和6(2024)年3月25日~5月6日、交通局は「うんこドリル」シリーズで有名な文響社とコラボを行い、「電車・バスでの交通マナーを学べるうんこ...
令和6(2024)年4月より、南千住のスカニアの運用系統が変更となった。平成30(2018)年度の運用開始以降、南千住は他よりも厳格に[都08]...