亀23
幕 H21~(江東) 前面 ① 本線。朝・夜を除く時間帯に運転される。日本語も英語も非常に詰まった表示。Geriatricは老人病の、という意味...
幕 H21~(江東) 前面 ① 本線。朝・夜を除く時間帯に運転される。日本語も英語も非常に詰まった表示。Geriatricは老人病の、という意味...
幕 H24~(青戸) 前面 ① [上23]の本線。長い間押上経由を名乗っていたが、下の押上駅経由と区別がつきづらいため、十間橋経由に変更された。...
幕 H16~(臨海) 前面 ① 本線。方向幕は昔から「三角・松江」経由と2つが書かれていたが、LED化されて1つだけになってしまった。松江経由と...
幕 H17~(臨海) 前面 ① [臨海22]と同じく出入庫専用系統。錦糸町駅を発着する[東20][錦11]の出入庫に用いられるが、本数は限定的。...
幕 H16~(臨海) 前面 ①② 出入庫専用系統。船堀駅・東大島駅発着の[船28][西葛26][門21][草24][AL01]といった系統の出入...
幕 H21~(南千住) 前面 ①② 本線。南千住は伝統的に大型幕でも経由地をつけず、LEDになってもそれを継いでいる。なお、出庫の橋場二丁目・泪...
幕 H21~(江東) 前面 ① 本線。方向幕の場合は「東京駅北口」だったが、江東の表示は正式表示に統一されている。なお、ローマ字は北口・南口・八...
幕 H16~(臨海) 前面 ① 本線。1文字停留所の経由地はこの系統だけである。 ② 本線の逆方向。一之江駅~葛西駅を結ぶ系統はさまざまな種類が...
幕 H16~(江戸川) 前面 ①② 本線。一之江駅~葛西駅はさまざまな経路の系統があるためにこれだけでは分からないが、今井・古川親水公園経由とな...
幕 H16~(臨海) 前面 ① [門21]の本線。「東砂」という広域地名を名乗るのは幕と同じだが、かなり珍しい。門前仲町発のほか、東陽町駅発も同...