錦11
幕 H22~(臨海) 前面 ① 本線。江東時代の幕車は錦糸町駅~浜町中ノ橋の表示もあったが、今は本線の往復が残るのみである。中間の主要停留所であ...
幕 H22~(臨海) 前面 ① 本線。江東時代の幕車は錦糸町駅~浜町中ノ橋の表示もあったが、今は本線の往復が残るのみである。中間の主要停留所であ...
幕 H21~(臨海) 幕 H24~(深川) 前面 ① 平成21年より、深川から臨海に移管された。表示は深川時代のものをそのまま引き継いだシンプル...
幕 H24~(深川) 前面 ① [木11]のメインとなる行き先。若洲キャンプ場・新木場循環・新木場駅などの始発地にかかわらずこの行き先だけの表示...
幕 H24~(深川) 前面 ① 本線以外にも、始発地にかかわらず全て兼用となる。経由地は幕と同じく「銀座」と省略表記になっているところが[都05...
幕 H24~(臨海) 幕 H21~(江東) 前面 ① 土休日のみ運転。平成17年に江東区の補助で開通した[急行05]の兄弟。こちらは全区間急行運...
幕 H21~(江東) 前面 ① 土休日のみ運転。平成12年の大江戸線改編で生まれた急行バスで残るのはこれだけとなった。系統番号の白ヌキ処理が独特...
前面 ① 土曜・休日のみ運行される。幕のイラストを引き継いで、梅のイラストを表現したものになっている。系統番号の枠が他の一般系統より横長のため、...
前面 ① 影の薄い[虹01]の本線。昼間に数本運転されるのみである。幕時代からの表示を継いで「東京ビッグサイト前経由」を名乗るが、そのような停留...
幕 H25~(品川) 幕 H18~(深川) 前面 ① 東京テレポート駅からさらに南の埋立地を目指す。英字の字間が開いていたり、行き先だけ5文字な...
幕 H22~(深川) 前面 ① 平日朝夕のみ、豊洲駅を中心に8の字に循環する系統。豊洲駅を複数回通るため、途中で表示が切り替わる。系統番号の表示...