東20乙・東22乙
前面 (平成24年3月で廃止)①② 平成20年から臨海に移管され系統番号も変更されたが、「回り」の表記は昔から変わらない。今や地下鉄に押されて平...
前面 (平成24年3月で廃止)①② 平成20年から臨海に移管され系統番号も変更されたが、「回り」の表記は昔から変わらない。今や地下鉄に押されて平...
幕 H17~(臨海) 前面 ① 本線。[東22]と起点終点が同じだが、途中の経由地が異なる。幕は区別のために紫色地になっていたが、LEDは「東京...
幕 H19~(江戸川) 変更 幕 H16~(江戸川) 前面 ① [西葛20甲]の本線。団地と駅を結ぶ系統で本数もやや多い。NAGISAとNEWの...
幕 H16~(臨海) 前面 ① 京成との共同運行だが、都営と京成で行き先が異なる(京成は東新小岩三丁目)。[新小29]よりも、こちらの方が「環七...
幕 H24~(深川) 前面 ① かつての[海01]の祖先だが、[海01]と比べるとめっきり本数が少なくなった。深川車庫・国際展示場駅始発に関係な...
幕 H21~(江東) 前面 ① 平日のみ運転される。区間自体は[急行05]と重複しており、[急行05]錦糸町駅~新木場駅の設定も存在するが、そち...
幕 H24~(深川) 前面 ① [東16]の本線。ビッグサイト・深川車庫・豊洲駅始発に関係なくこの表示を用いる。かつて存在した東京テレポート駅始...
幕 H15~(深川) 前面 ① 本線の東雲都橋経由に加え、朝のみ辰巳駅経由の大回り便が運行されている。幕だと区別されているが、LEDは兼用してい...
幕 H24~(深川) 追加 幕 H22~(深川) 前面 ① [錦13]は晴海埠頭ゆきの甲と深川車庫ゆきの乙があるが、錦糸町駅方面は兼用表記となっ...
幕 H16~(深川) 前面 ①途中まで並行する[東16]や東京駅と晴海埠頭を同じく結ぶ[都05]との区別のためか、幕は藍色地だったが、LEDは普...