上26
幕 H24~(青戸) 幕 H12~H26(大塚) 前面 ①② 直営時代の本線。かつては上野公園~亀戸駅~今井という長大系統だったのが分割され、今...
幕 H24~(青戸) 幕 H12~H26(大塚) 前面 ①② 直営時代の本線。かつては上野公園~亀戸駅~今井という長大系統だったのが分割され、今...
幕 H16~(臨海) 前面 ① 本線。かつては白河経由としていたが、平成16年の臨海移管を機に大江戸線・半蔵門線が相次いで開通して一機にジャンク...
幕 H16~(江戸川) 前面 ①② 本線。歴史が古く距離が長く、乗客も多い江戸川・江東地区の幹線の一つである。路線中間の船堀駅を主要経由地として...
幕 H16~(臨海) 前面 ① かつては[亀24乙]と名乗っていたが、案内を分かりやすくするため平成13年に系統名を変更され、今は営業所も本線と...
幕 H17~(江戸川) 前面 ①② 江東区で最も東側の番所橋通り沿線を結ぶ短距離系統。東大島駅入口を通るが、経由地は大島駅に統一されている。東大...
幕 H16~(江戸川) 前面 ① 葛西駅を貫通して都営新宿線となぎさニュータウンを結ぶ系統。葛西駅からニュータウン方面に向かう中では古株。なぎさ...
幕 H21~(江東) 前面 ① 本線。朝・夜を除く時間帯に運転される。日本語も英語も非常に詰まった表示。Geriatricは老人病の、という意味...
幕 H24~(青戸) 前面 ① [上23]の本線。長い間押上経由を名乗っていたが、下の押上駅経由と区別がつきづらいため、十間橋経由に変更された。...
幕 H16~(臨海) 前面 ① 本線。方向幕は昔から「三角・松江」経由と2つが書かれていたが、LED化されて1つだけになってしまった。松江経由と...
幕 H17~(臨海) 前面 ① [臨海22]と同じく出入庫専用系統。錦糸町駅を発着する[東20][錦11]の出入庫に用いられるが、本数は限定的。...