D代(S51)-日産ディーゼル
U35H-AR 一般大型車(U35HAR)が14輌で、練馬・志村にそれぞれ7輌ずつ導入された。前回導入のC代車との変更点は上記変更点の...
U35H-AR 一般大型車(U35HAR)が14輌で、練馬・志村にそれぞれ7輌ずつ導入された。前回導入のC代車との変更点は上記変更点の...
特徴 D代に引き続き、1回のみの導入となった。昭和52年7月上旬から9月上旬にかけて順次導入された。 一般車は渋谷・新宿・杉並・練...
BU04V 一般大型車(BU04V)が42輌で、川重ボディが小滝橋に7輌、大塚に9輌、江戸川に3輌が、富士重ボディは滝野川、巣鴨に7輌...
RE100SR 一般大型車(RE100SR)が16輌で品川、目黒にそれぞれ7輌ずつ、青梅に2輌が導入された。前回導入のD代との変更点は...
MR410-3UA 一般大型車(MR410-3UA)が21輌で、三菱ボディは南千住に7輌、呉羽ボディは早稲田・千住にそれぞれ7輌が導入...
U35H-AR 一般大型車(U35HAR)が21輌で、志村・江東・今井にそれぞれ7輌ずつ導入された。前回導入のD代との変更点は上記共通...
特徴 2回に分けて導入された。前期分はF101~223で、昭和53年9月の上旬から中旬にかけて、また後期分は残りのF251~335...
BU04V 《前期》一般大型車(BU04V)が42輌で、川重ボディは小滝橋・新宿・江戸川にそれぞれ7輌ずつ計21輌が、富士重ボディは...
RE101SR 《前期》一般大型車(RE101SR)が23輌で品川・目黒・葛西にそれぞれ7輌ずつ、また杉並に2輌が導入された。エンジ...
MP107K-3U 《前期》一般大型車(MP107K-3U)が21輌で、三菱ボディは渋谷・南千住にそれぞれ7輌ずつ計14輌、呉羽ボデ...