都営バス資料館

  • AB代(S49)-日産ディーゼル

    AB代(S49)-日産ディーゼル

          U20H-AR A代は5輌。全車低床車(U20H-AR)であり、志村・江東に導入された。日産ディーゼルは昭和48年限りで2サイクルの...

  • C代(S50)-総括

    C代(S50)-総括

         総括  3回に分けて導入された。1回目はC401~520(除C440・441)で昭和50年6月に一ヶ月かけて、また2回目はC551~5...

  • C代(S50)-いすゞ

    C代(S50)-いすゞ

         BU04V 《前期》一般大型車(BU04V)が64輌で川重ボディが大塚に11輌、新宿に6輌、小滝橋に6輌、江戸川に3輌、滝野川に18輌...

  • C代(S50)-日野

    C代(S50)-日野

         RE100SR 《前期》一般大型車(RE100SR)が17輌で、目黒に14輌、杉並に3輌が導入された。前回導入のB代後期車との変更点は...

  • C代(S50)-三菱

    C代(S50)-三菱

         MR410-2UA 《前期》全車三菱ボディで、一般大型車(MR410-2UA)が渋谷に1輌、新谷町に12輌、千住に4輌の計17輌が導入...

  • C代(S50)-日産ディーゼル

    C代(S50)-日産ディーゼル

         U35H-AR 他の新車とやや時期のずれた3回目導入の2輌のみで、江東に導入された。2輌と数は少ないが、型式が変更されてU35HARに...

  • D代(S51)-総括

    D代(S51)-総括

         特徴  最盛期に比べると新車の台数も少なくなり、久々に1回のみの導入となった。一般路線車は全車とも昭和51年11月末にまとめて導入され...

  • D代(S51)-いすゞ

    D代(S51)-いすゞ

         BU04V 一般大型車(BU04V)が28輌で川重ボディが新宿、小滝橋、江戸川にそれぞれ7輌ずつ計21輌が導入され、富士重ボディは深川...

  • D代(S51)-日野

    D代(S51)-日野

         RE100SR 一般大型車(RE100SR)が21輌で品川、杉並、葛西にそれぞれ7輌ずつ導入された。前回導入のC代後期車とは共通変更点...

  • D代(S51)-三菱

    D代(S51)-三菱

         MR410-3UA 一般大型車(MR410-3UA)が14輌で、三菱ボディが青戸に、呉羽ボディが渋谷にそれぞれ7輌導入された。型式が変...

都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top