5月2, 3日、青梅大祭に伴う迂回・途中止まり
5月2日と3日の両日、青梅大祭が市内中心部で開催され、青梅市内の(旧)青梅街道のうち住吉町付近~裏宿町までが規制対象となった。そのため、青梅市内...
5月2日と3日の両日、青梅大祭が市内中心部で開催され、青梅市内の(旧)青梅街道のうち住吉町付近~裏宿町までが規制対象となった。そのため、青梅市内...
平成27年4月29日(祝)、元八幡通り等で歩行者天国が実施されるため、毎回恒例の迂回だが[亀21](亀戸駅~東陽町駅)は元八幡~南砂三丁目を葛西...
2月22日、東京マラソン2015が開催されることにより、都営バスでは例年同様の大規模な迂回が実施される。主に靖国通り・日比谷通り・新大橋通り・江...
2月15日、青梅マラソン開催が開催され、青梅市内の(旧)青梅街道のうち大半がマラソンコースとなった。そのため、青梅市内を走るほとんどの系統が影響...
1月25日に第13回新宿シティハーフマラソンが開催されることに伴い、国立競技場付近の外苑東通り・外苑西通りがコースとして使われて交通規制が敷か...
正月3が日は例年通りの規制が浅草・原宿地区で行われる。浅草地区は1月1日~3日の11:00~17:00まで浅草寺周辺の雷門前、また馬道通りの馬道...
1月12日、青梅の中心街で毎年恒例の「だるま市」が開催されることに伴い、旧青梅街道(住江町交差点~市民会館前交差点)が通行止めとなる。青梅駅に...
12月28~30日に、東京ビッグサイトでコミックマーケットが開かれ、臨時バスとして[国展08](東京駅八重洲口~東京ビッグサイト)・[国展09]...
1月2日・3日の両日、第89回東京箱根間往復大学駅伝競走の開催により各系統で迂回が行われる。1月2日開催分は朝ということもあって現場待機に限られ...
10月26日(日) 7:45~13:30頃、第20回日本トライアスロン選手権東京港大会が開催されることによりフジテレビ~テレコムセンター駅付近の...
10月13日(月・祝)、百人町・大久保祭りの開催により大久保通り(大久保駅~大久保通り停留所)が通行止めとなるため、[飯62][橋63](小滝橋...
10月19日(日)に第9回渋谷音楽祭が開催される。例年通り109・道玄坂付近が交通規制となるため、12:00~17:00頃の間、[渋66](渋谷...
10月19日(日)の始発~17:00、第39回葛西まつりが開かれることで葛西区民館付近が通行止めとなる。そのため、[葛西24](船堀駅~なぎさニ...
9月13日(土)・14日(日)に穴八幡宮の祭礼が行われ、戸山町~若松町の大久保通りで町内輪踊り等が行われるため18:30~20:30は通行止めと...
9月6・7日 13:00~21:00に白山まつりが白山上付近で開催されることにより、[草63](池袋駅東口~巣鴨駅~浅草寿町)は白山上~向丘二丁...
9月7日(日)の13:00~16:00、三年に一度の高輪神社の例大祭・神輿による交通規制で高輪警察署~高輪一丁目(伊皿子交差点)が通行止めとなる...
9月1日に警視庁防災訓練に伴う大規模な交通規制が実施される。関東大震災の日を契機に近年行われているもので、幹線道路を中心に9:00~9:05頃は...
8月23・24日の18:00~21:00、山吹町の盆踊りと夜店の夕べの開催により早大通りの山吹高校付近が通行止めとなる。これにより、山吹町~牛込...
8/24(日)の8:00~10:00、亀戸天神社大祭による氏子神輿連合宮入が開催されるため、大門通り等が交通規制となり[錦13](錦糸町駅~晴海...
浅草サンバカーニバル開催に伴い、浅草地区の各系統で迂回が行われた。正月などの迂回と同様だが、[草64]は二天門発着でなく東武浅草駅までの運転とな...