令和5(2023)年5月20日(土)と21日(日)に、浅草地区で三社祭に伴う規制が雷門・二天門周辺で行われる。4年ぶりの本格開催で規制も復活となった。規制状況は正月などの規制と同様、浅草一丁目~浅草雷門周辺~松屋前~二天門~馬道交差点の区間が通行止めとなる。なお、[上46](上野松坂屋~南千住駅東口)の千束エリア迂回は前日の20日も朝以外の全便が迂回となるほか、神輿通過時は各地で現場待機が行われるためダイヤが大幅に乱れる。
.
本年も、神輿宮入り時の言問通りの交通規制時に[上26](上野公園~亀戸駅)が神輿の状況に応じて迂回する記載となったが、実際には[都08](日暮里駅~錦糸町駅)のみ迂回を行った。
.
従来との違いは、[上23][草39](上野松坂屋・浅草寿町~平井駅・金町駅)が従来は往復とも駒形橋経由でリバーピア吾妻橋に停車しなかったのに対し、今回は停車するようになり、上りは吾妻橋・江戸通り経由、下りは駒形橋・首都高下経由となった。なお、[草24](浅草寿町~東大島駅)は以前と同様往復とも駒形橋経由。
規制時間:令和5(2023)年5月20, 21日 ※系統によって規制時間帯が異なるため以下参照
系統 | 元の主要運行区間 | 変更内容 |
都08 | 日暮里駅~錦糸町駅 | 5/21…11:00~17:00頃の便は、浅草二丁目~(吾妻橋)を迂回、二天門を休止。東武浅草駅を江戸通り側に移設。 |
上23・草39 | 上野松坂屋・浅草寿町~平井駅・金町駅 | 5/21…8:00~19:30頃の便は、浅草寿町~(駒形橋)を迂回、浅草寿町(下り)・浅草雷門(上り)を移設。元の経路の浅草一丁目・浅草寿町・浅草雷門は休止。リバーピア吾妻橋は通常通り停車。 |
草24 | 東大島駅~浅草寿町 | 5/21…8:00~19:30頃の便は、東駒形一丁目~浅草寿町を迂回、浅草雷門・リバーピア吾妻橋を休止。浅草寿町・浅草雷門は浅草通り上に移設 |
上26 | 上野公園~亀戸駅 | 5/21…19:00頃の便は、神輿通過状況により西浅草三丁目付近を迂回 |
上46 | 上野松坂屋~南千住駅東口 |
5/20…9:30~終車まで奥浅草~吉原大門を迂回。浅草四丁目を休止、浅草五丁目を[草64]の通り上に移設、奥浅草(上野方面)を言問通りに移設 . 5/21…12:00~19:30頃(千束通りの神輿通過後)まで同上の迂回 |
草63 | 池袋駅東口~巣鴨駅~浅草寿町 | 5/21…8:00~19:30頃まで池袋方面は浅草一丁目→池袋駅東口に短縮、雷門一丁目・浅草雷門を休止。浅草寿町行きは通常通り。 |
草64 | 池袋駅東口~王子駅~浅草雷門南 |
5/21…8:00~11:00、17:00~19:30頃まで池袋駅東口~東武浅草駅に短縮、浅草雷門・浅草雷門南を休止。 11:00~17:00頃は池袋駅東口~東武浅草駅(江戸通り)に短縮、浅草雷門・浅草雷門南を休止。東武浅草駅を江戸通り上に移設。 |













