都営バス資料館

5/18・19、三社祭による浅草地区迂回

令和6(2024)年5月18日(土)と19日(日)に、浅草地区で三社祭に伴う規制が雷門・二天門周辺で行われる。規制状況は雷門周辺については昨年と同じく、浅草一丁目~浅草雷門周辺~松屋前~二天門~馬道交差点の区間が通行止めとなる。なお、連合町会渡御の神輿の移動や宮入りなどに合わせて大幅に遅れが生じた昨年の反省からか、午前や夕方以降の一部時間帯は言問通りを通る[草41][上26][都08][上46]については、当初から時間を決めて迂回を行う設定となった。
なお、[上46](上野松坂屋~南千住駅東口)の千束エリアは連合渡御前日の土曜日も朝以外の全便が迂回となる。
.
なお、夜間の宮入の規制については21:30頃までの規制時間帯となっていたが、実際は19:30頃に終了したため早くに規制解除となり、特に[上26]は夜の迂回を行った便は存在しなかった。また、公式サイトの掲載以外でも[上26][草41]は昼間にも入谷二丁目を移設し金竜小学校前を迂回する経路が停留所に案内された。

浅草地区の全体規制図

規制時間:令和6(2024)年5月18, 19日 ※系統によって規制時間帯が異なるため以下参照

系統 元の主要運行区間 変更内容
都08 日暮里駅~錦糸町駅 5/19…10:00~17:00頃の便は、池袋駅東口~二天門に短縮。東武浅草駅・浅草雷門・浅草雷門南を休止。
18:30~21:30頃の便は、竜泉~二天門を日本堤経由に迂回、浅草二丁目・奥浅草・西浅草三丁目・千束を休止。
上23・草39 上野松坂屋・浅草寿町~平井駅・金町駅 5/19…10:00~19:00頃の便は、浅草寿町~駒形橋西詰交差点を迂回、浅草寿町(下り)・浅草雷門(上り)を移設。元の経路の浅草一丁目・浅草寿町・浅草雷門は休止。リバーピア吾妻橋は通常通り停車。
下りは浅草寿町(草63・雷門一丁目)→リバーピア吾妻橋→本所吾妻橋の順に、上りは本所吾妻橋→リバーピア吾妻橋/墨田区役所→浅草雷門(草24・駒形橋)→浅草寿町の順に停車
草24 東大島駅~浅草寿町 5/19…10:00~19:00頃の便は、東駒形一丁目~浅草寿町を迂回、浅草雷門・リバーピア吾妻橋を休止。浅草寿町(亀戸方面)は雷門一丁目(草63)に移設
上26 上野公園~亀戸駅 5/19…10:00~12:00頃の便、入谷二丁目~西浅草三丁目を千束寄りに迂回、入谷二丁目を移設、西浅草三丁目を休止。
18:30~21:30頃の便は、入谷二丁目~隅田公園を日本堤経由に迂回、入谷二丁目を移設、浅草二丁目・奥浅草・西浅草三丁目を休止。
草41 浅草寿町~足立梅田町 5/19…10:30~11:30頃の便、入谷二丁目~西浅草三丁目を千束寄りに迂回、入谷二丁目を移設
18:00~19:00頃の便も同上の迂回(実際は迂回なし?)
東42-3 南千住車庫~浅草雷門 5/19…終日、南千住車庫~東武浅草駅に短縮。浅草雷門を休止
上46 上野松坂屋~南千住駅東口 5/18…9:30~終車まで西浅草三丁目~吉原大門を迂回。浅草四丁目・浅草五丁目を休止、奥浅草を国際通りの西浅草三丁目[都08]に移設、吉原大門を日本堤(南千住方面)・北めぐりん吉原大門(上野方面)にそれぞれ移設
.
5/19…12:00~21:30頃(千束通りの神輿通過後)まで同上の迂回
草63 池袋駅東口~巣鴨駅~浅草寿町 5/19…10:00~19:30頃まで池袋方面は浅草一丁目→池袋駅東口に短縮、雷門一丁目・浅草雷門を休止。浅草寿町行きは通常通り。
草64 池袋駅東口~王子駅~浅草雷門南 5/19…10:00~19:00頃まで池袋駅東口~東武浅草駅(江戸通り)に短縮、浅草雷門・浅草雷門南を休止。
規制図
[上46][東42-3]の規制案内(名ばかり)
[上46]の規制中の案内(名ばかり)
日本堤停留所に臨時停車(名ばかり)
[上46]が日本堤から千束方面に大きく迂回(名ばかり)
[上46]の日本堤迂回(とこむぎ)
[上46]奥浅草臨時停留所(とこむぎ)
奥浅草(臨時)の臨時時刻表
西浅草三丁目(南行)に奥浅草臨時停留所を移設
[都08]の日本堤への迂回(とこむぎ)
[都08]の日本堤経由への迂回(とこむぎ)
[都08]の日本堤迂回(とこむぎ)
[都08]の時刻表。規制案内が2種類表示されている
[上26][草41]の迂回案内。実際にこの内容で運行されたのはほぼ昼のみ
[上26][草41]入谷二丁目の移設案内
[上26]西浅草三丁目休止時の案内
入谷二丁目(鶯谷方面)の移設停留所。夜はすぐ撤去されてしまった
[草41]が金竜小学校前に迂回(とこむぎ)
[上26]の昼間の金竜小学校前迂回。左側に入谷二丁目停留所(臨時)が見える(とこむぎ)
[草41]迂回と神輿(とこむぎ)
[上26]の夕方の迂回。浅草警察署から日本堤へ(とこむぎ)
[上26]の入谷二丁目移設案内
昼間は言問通りの入谷二丁目~西浅草三丁目を封鎖(とこむぎ)
[草41]の迂回案内。夕方は実施されず早々に剥がされた
[草64]の二天門から折り返し(とこむぎ)
[草64]の二天門止まり P-T266(とこむぎ)
[草64]の迂回案内
浅草寿町(下り)は浅草通りの雷門一丁目(草63)に移設
[草39]が浅草寿町(臨時)で終点に
浅草寿町(草24)は降車専用に
浅草雷門(上り)は駒形橋(草24)に移設
[草39]の案内
[上23][草39]の迂回案内
車内の迂回掲示
都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top