平成22年7月12日~品川地区改編
7月12日より、品川・港南管内でダイヤ改正と経路変更が行われた。[品99](品川駅東口~品川埠頭循環)は経路変更され、東京入国管理局の向かいに品...
7月12日より、品川・港南管内でダイヤ改正と経路変更が行われた。[品99](品川駅東口~品川埠頭循環)は経路変更され、東京入国管理局の向かいに品...
4月1日に春改編が行われた。本年は路線変更や営業所移管が非常に少なく、はとバスに新規委託される系統もなく、ダイヤ改正が中心となった。全体としては...
青梅管内で小学校通学対策として運行されていた[梅78](成木小学校~蜆沢)が、3月限りで廃止された。成木小学校が小規模特別認定校となり、学区の拡...
前項でも述べた[国展03](浜松町駅~東京ビッグサイト)だが、12月31日の冬のコミックマーケットにおける臨時運転をもって運行を終了した。これは...
10月11日~13日には、IMF世界銀行総会が国際フォーラムで開催されたことにより、周辺の歩道・車道が通行止めとなった影響で比較的長期の迂回が行...
9月9日午前に東北本線の橋桁交換に伴う上野~赤羽間の運休により、尾久駅に電車が来なくなるため王子駅~尾久駅の代行バスが運転された。 都営バスのエ...
従来、夏・冬のコミックマーケットなどの多客時に運行されてきた[国展03](浜松町駅~東京ビッグサイト:急行)だが、本年8月10日~12日は新たな...
5月22日に東京スカイツリーが開業した。都営バスでは近隣に路線を走らせていることもあり、開業当日の[S-1]・[都08]を土休日ダイヤで臨時運転...
4月1日には春改編として廃止・移管やダイヤ改正が各地で行われた。主にスカイツリー周辺の路線・ダイヤの増強や、混雑度合いの激しい城東・台場地区での...
3月にスカイツリー関連の名称変更と[S-1](東京駅北口・上野松坂屋~両国駅・錦糸町駅)関連の変更が実施された。東武の「業平橋」→「とうきょうス...