都営バス資料館

  • 早81

    早81

    幕 H21~(新宿) 幕 H17~(小滝橋) 前面 ①②⑦ 平成21年よりはとバス新宿に移管されたが、出入庫も方向幕のデザインも含めてそのまま移...

  • 梅78

    梅78

    前面 平日の登校時間帯のみ運行されるスクールバス。予備車を使うことが多いため、幕車での運行が多い。LEDも方向幕と同様、行き先だけの表示と思われ...

  • 王78

    王78

    幕 H25~(杉並) 前面 ①② 本線。環七を四分の一周する長大路線だが、これは環七経由を名乗らないのが不思議と言えば不思議である。なお、②につ...

  • 梅77

    梅77

    前面 ① [梅77]シリーズは甲乙丙丁とあり、多くの子系統がある。①は河辺駅北口~青梅・車庫・裏宿町で使われる[梅77甲]の本線。 ②③④ [梅...

  • 黒77

    黒77

    幕 H25~(品川) 前面 ①② 本線。中型車の幕車での運用が多いが、時たまLED車も運用に入る。①はかつて行き先だけだったが、大江戸線開業以降...

  • 早77

    早77

    幕 H17~(早稲田) 前面 ①② 本線。早稲田管内も基本的に途中経由地を書かないタイプのため、行き先だけの表示となる。 ③ 休日は新宿の歩行者...

  • 梅76

    梅76

    前面 ①② 上成木には副名称の高水山登山口がつく。途中で北小曽木に立ち寄る便とそうでない便があるため、2通りの表示がある。方向幕だと北小曽木経由...

  • 宿75

    宿75

    幕 H21~(新宿) 前面 ①② 本線。平成14年の開通時は新宿駅西口~三宅坂が[宿75]を名乗ったが、その後の整理で抜弁天経由の女子医大行きも...

  • 宿74

    宿74

    幕 H22~(新宿) 前面 ①② 本線。医療センター経由の表示の長さを考えると、新宿駅西口の乗り場に掲示してある「戸山町経由」で良さそうなものだ...

  • 梅74

    梅74

    前面 ①② 始発地にかかわらず、[梅74]は市街地側を出発するときはこの表示となる。柳川から先は大きなループになり、内回り・外回りの2通りがある...

都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top