新江62
幕 H25~(杉並) 幕 H16~(練馬) 前面 平成25年に廃止済。 ①② [新江62]の本線ではあるが、元々の本数が少ない上に多数が練馬駅で...
幕 H25~(杉並) 幕 H16~(練馬) 前面 平成25年に廃止済。 ①② [新江62]の本線ではあるが、元々の本数が少ない上に多数が練馬駅で...
幕 H25~(練馬) 前面 ① 本線。長大路線で大回りするため、「目白駅・曙橋」と2つ名乗ってもいいのでは。曙橋駅経由を名乗るが、都営バスの停留...
幕 H12~H26(大塚) 前面 ① 本線だが運行本数はかなり少ない。ぱっと見で他とは違う感じを受けるのは、前面に「経由」の文字が入っていないか...
幕 H17~(早稲田) 前面 ①② 本線。[上58]については、平成12年の大江戸線開通時に幕交換され、上野松坂屋の副名称が上野広小路から上野御...
幕 H12~(北) 前面 ①② 本線。王子駅を貫通してLの字の形になっている。②は北車庫始発であっても同じ表示になる。 ③④ 多くを占める王子駅...
幕 H20~(北) 前面 ①② 現在の本線。[王55]は全体的に前面経由地が8ドットと他よりも一回り小さめになっている。池袋駅と新田一丁目で文字...
幕 H19~(巣鴨) 前面 ①② 現在の[茶51]の本線。秋葉原駅の延伸は近年のことだが、秋葉原駅方面は御茶ノ水駅止まりと異なり神田明神に寄らな...
幕 H22~(千住) 前面 ①② [王49]の本線。多くの区間で環七を走行するため、これも環七経由と名乗って問題ないだろう。平成15年の幕交換以...
幕 H21~(南千住) 前面 ①② [里22]の枝線として南千住駅東口へのアクセスを目指して作ったが、昼間のみで本数はかなり少ない。[里22]と...
幕 H24~(巣鴨) 追加 幕 H24~(南千住) 追加 幕 H20~(巣鴨) 幕 H20~(南千住) 幕 H16~(千住) 幕 H15~(千住...