N代(S59)-日野
P-RT223AA 《前期》一般車は大型車(P-RT223AA)が品川に7輌、葛西に7輌導入された。大きな仕様変更はない。 《後期》大...
P-RT223AA 《前期》一般車は大型車(P-RT223AA)が品川に7輌、葛西に7輌導入された。大きな仕様変更はない。 《後期》大...
P-MP218K 《後期》三菱は後期のみの導入で、大型車(P-MP218K) が青戸、南千住、千住に各々7輌ずつ導入された。前回のM代...
P-U32K 《前期》一般車は大型車(P-U32K)のみ、江東に7輌導入された。前回のM代後期導入車と比べると、バックミラーの取り付け...
特徴 2回に分けて導入された。前期分はP515~564と中型車のP828~857で昭和60年7月中旬を中心に、後期分は都市新バスのP...
P-LV314K 《前期》一般車(P-LV314K)は富士重ボディのみで、深川に7輌が導入された。N代後期車との変更点は上記共通の他ワ...
P-RT223AA 《前期》一般車は大型車(P-RT223AA)が品川、葛西に7輌ずつ導入された。 ▲A-P516[饂飩] ▲A-P5...
P-MP218K 《前期》一般車(P-MP218K)は三菱ボディのみで、南千住に7輌導入された。N代後期車との変更点としては、上記共通...
P-U32K 《前期》一般車は大型車(P-U32K)が江東に7輌導入された。N代後期車と比べて、共通仕様変更のほか、ワイパーが黒色に変...
特徴 3回に分けて導入された。1回目はR233~235・621~677で昭和61年6月に導入、2回目はR236~239とR872~8...
P-LV314K 《前期》全て一般車(P-LV314K)で、IKボディは江戸川に7輌導入された。前回導入(P代後期)車との変更点として...