都営バス資料館

コミックマーケット104の臨時バス

令和6(2024)年8月11, 12日に、東京ビッグサイトで日本最大の同人誌即売会となるコミックマーケット104が開催された。チケット・リストバンド制ながら参加人数は可能な限り収容する方針とし、2日間で26万人と前回とほぼ同じ来客数となった。これに対応し毎回運転される臨時バスは今回リニューアルし、[国展10](東京駅南口~東京ビッグサイト)が運転された。
深川の応援で運転される[国展09](門前仲町~東京ビッグサイト)は引き続き設定がなかった。
気になる経路は、東京駅南口から鍛冶橋通りに出て八丁堀駅へ、そこからは既存ルートと同じく佃大橋・晴海三丁目を経由し、ここから経路を変えて月島警察署・環状二号で市場前駅へ。ここからは既存の急行と同じくゆりかもめの下を通りビッグサイトへと到着する。新豊洲駅の左折渋滞を避ける効果もあり、軽微な変更ながら所要時間は23~30分程度と八重洲口時代より短く済む時間帯もあった。東京駅南口が経路の都合上、南口のロータリーを一周してから降車なので数分ロスだったのが残念なところ。
.

初日の1号車が6時台に登場(緑星)

今まで運転されていた[国展08](八重洲口~ビッグサイト)は、バスターミナル東京八重洲の前にあった臨時バス停が撤去されたこともあり、乗車・降車とも八重洲口構内の乗り場を間借りしていたが、本数が増えて[東16]などの一般系統を圧迫するようになったため、バス停に余裕のある丸の内南口に場所を移した。ちょうど5月から[都05-1](東京駅南口~晴海埠頭)がバス停を分離してターミナル外に増設されたため、そこを使う運びとなった。
.

小滝橋からは定番のE-Z548が登場(鋼管)

東京駅発は午前のみ、ビッグサイトは午後の営業運転という大枠は変わりないが、[国展10]のダイヤ構成は大きく変わった。
・東京駅は始発を640→630に繰り上げ、12→11分間隔に短縮、6台から7台に1台増。
・東京駅発の最終を1144→1200に繰り下げ。
全20台で前回から1台増となり、夕方だけの応援が5台から1台に減、その分午後をめいっぱい使う台数が増えた。そのため、
前回…1~6号車:午前~昼すぎ、8~13号車:午後全般、14~19号車:15時台から応援
今回…1~7号車:午前~昼すぎ、8~19号車:午後全般、20号車:15時台から応援
となった。午後は同時に動ける台数が増えたが、20号車を除き全て1時間休憩ありのダイヤになったため午後6分間隔は変わっていない。
.

食入(休憩)場所は水素スタンドの工事もあってか有明→深川に変更となり、1運用あたり片道4~5回の運転。昼前後の便のみ往復とも営業する運用があった。
渋滞を警戒してか、前回は72分(12台)で1周だったのが78分(13台)で一周。早番で帰る車の一部は、東京駅から入庫せずビッグサイトの混雑に応じて臨時でビッグサイトに回送。
ビッグサイトの終発を1715→1745に繰り下げたほか、積み残しを考慮して夕方の入庫便を車庫に返さず一部はビッグサイトに戻したが、乗り切れたたため営業にはならなかった模様だ。

参加営業所は江戸川が復活したほか、各営業所で2台配置の営業所が増えた。[急行05]の増発を受け持つ江東のみ23区内の直営では担当がなかった
.
発車時刻表は以下の通り。

.
ライバル交通機関としては東京BRTが力を入れており、1・2日目とも午後に直通特急として国際展示場→新橋の直行便を運転した。ジェイアールバス関東の東京駅~東京ビッグサイト~東京港フェリーターミナルはさらなる減便で事実上使えないダイヤになっており、コミケ向けの交通機関としては脱落した。
.
なお、交通局の出展は前回に引き続き西の企業スペース4Fとなった。出展記事はこちら。

期間中の配車は以下の通り。(FC)…フルカラーLED

  8月11日 8月12日
1 P-Z512 P-S661
2 A-K216 A-K214
3 B-T189(FC) B-T189(FC)
4 J-K264 J-G788
5 N-F606 N-K252
6 K-B793(FC) K-D308(FC)
7 J-H996 J-K264
8 B-A010(FC) B-A010(FC)
9 V-T228 V-T228
10 E-Z548 E-E495(FC)
11 T-E520(FC) T-E520(FC)
12 K-F643(FC) K-C248
13 F-S680 J-A658
14 J-V317 J-A650
15 A-H852 A-F627(FC)
16 V-G728 V-S669
17 P-S661 P-S662
18 N-K252 N-F606
19 H-C232 H-C232
20 J-W412

これ以外の臨時運転としては、
[都05-2](東京駅南口~東京ビックサイト)……東京駅発は8/11はほぼなし、8/12は11~12時台に続行便を7~8回運転。(コミケ対応とは別に15時台に増発あり)
ビッグサイト発は13, 15, 16時台、特に16時台は手厚く増発。12日はこれに加え17~19時頃にも増発が7回程度あり、増発資源のほとんどをここに使っていた。
[東16](東京駅八重洲口~東京ビックサイト)は八重洲口に来た客向けに朝の7:30~9:30に11日4回、12日2回臨時が運転されたほか、昼間も増発がわずかにあった模様。
ビッグサイト発はほぼ臨時設定がなかった。
[門19](門前仲町~東京ビッグサイト)は門前仲町発は11日1回(750頃)のみと控えめで、ビッグサイト発は11日は17時台2回、12日は道中で満員通過となったことを受けてか15-17時に3回臨時あり。門前仲町へは直通する手段がなく、臨時復活を願いたいところ。
.
会場外を走る[急行05](錦糸町駅~日本科学未来館)は、亀戸駅通り始発の続行便が8:00~12:30頃まで約30分おきに通常便と続行運転になる形で運転された。
錦糸町方面は12~17時に続行で11~12回程度ビッグサイト駅始発が中心に設定された。
[急行06](森下駅~日本科学未来館)は臨時を出せない宣言を停留所に貼っていたが、12日のみ門前仲町始発940・1017発、未来館1720頃発が急遽設定された。

[都05-1]の降車を臨時ポールとして使用(緑星)
乗り場の向かいの車線で待機(緑星)
朝早くからコミケに向かう客を乗せていく(緑星)
鍛冶橋交差点を直進(緑星)
初の月島警察署を右折。B-A010が登板(とこむぎ)
E-Z548
H-C232(H-R)
環状二号でBRTと都営バスの臨時同士が長く並走するように(とこむぎ)
P-S661(とこむぎ)
練馬のマニア向け配車は久しぶり? F-S680
H-C232 ロータリーを一周してから降車となる
ビッグサイトを発車
東京駅南口でロータリー右折待ちのV-G728
乗り場につけるT-E520
江戸川は古参が多めの配車。乗り場に待機するV-T228
BRTの特急待ちで一時期は30分以上待ちに
臨時特急と一般便のBRTが続行に(とこむぎ)
tobus.jpの[急行06]の案内
[急行06]のコミックマーケット向け停留所掲示
都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top