サンデン交通/三菱/P-MP218K(新呉羽)
いすゞ・日産ディーゼルに続き、平成11(1999)年に都営三菱の移籍車が4台初登場となった。このときはいずれも渋谷配置だったエアロスターKとなっ...
いすゞ・日産ディーゼルに続き、平成11(1999)年に都営三菱の移籍車が4台初登場となった。このときはいずれも渋谷配置だったエアロスターKとなっ...
昭和63(1988)年6月導入の、[都05](東京駅南口~晴海埠頭)用に登場した都市新バス「グリーンアローズ」初代専用車15台のうち14台がまと...
UDのサンデン初移籍となったT代3台。元から自社発注で国内4メーカーが登場していたこともあり、元都営バスも4メーカーとも移籍している。T代のため...
平成11(1999)年に除籍された「グリーンアローズ」用都市新バス8台のうち、7台までが連番でサンデンに移籍してきた。全て昭和63(1988)年...
多数が移籍したサンデン交通への最初の移籍車となったグループ。平成10(1998)~平成11(1999)年にかけてキュービック7台、富士重5E 6...
多数が移籍したサンデン交通への最初の移籍車となったグループ。平成10(1998)~平成11(1999)年にかけてキュービック7台、富士重5E 6...
令和4(2022)年10月に182が登場した。交通局からの直接売却ではなく、地元の業者を経由した移籍となった。元都営の大型としては初の移籍で、都...
令和3(2021)年に四日市に1台が登場した。みんくるモケットの座席は交換されている。その後、令和4(2022)年に3台、令和5(2023)年に...
令和5(2023)年1月に、P代の観光車2台が再登録された。都営から同社への観光の移籍は初。 いずれも大船渡配置の貸切登録のため、路線用途以外で...
令和5(2023)年3月に登録、北九州市交通局では5年ぶりの貸切バスとなった。「たかとう」の愛称がつけられている。 今までの貸切車の続番の希望ナ...