燃料電池が納車、3/21から[都05丙]で運行開始
交通局は小池都知事の会見に合わせ、燃料電池バスを3月21日より[都05丙](東京駅南口~東京ビッグサイト)で運行を開始するリリースを発表した。市...
交通局は小池都知事の会見に合わせ、燃料電池バスを3月21日より[都05丙](東京駅南口~東京ビッグサイト)で運行を開始するリリースを発表した。市...
平成29年3月1日より、東京駅丸の内南口の乗り場が全て新設されるロータリーの中へと変更する。 [都05](東京駅南口~晴海埠頭・東京ビッグサイト...
平成29年2月27日(月)より、深川管内の[業10](新橋~とうきょうスカイツリー駅)、[東16](東京駅八重洲口~東京ビッグサイトほか)でダイ...
時事通信の平成29年2月15日記事「都バスにナンバリング=外国人利用増へ18年に―新宿「SJ」、錦糸町「KN」」によれば、平成30年(2018年...
平成29年2月26日 (日)、東京マラソン2017が開催されることにより、大規模な迂回が実施される。昨年までとはマラソン後半のルートが大きく変...
平成29年2月19日(日)、第51回青梅マラソン開催が開催され、青梅市内の(旧)青梅街道のうち大半がマラソンコースとなるため青梅市内を走るほと...
日経電子版記事の平成28年12月22日付記事によれば、都営バスでは2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会に間に合うよう、フルフラットノ...
平成29年2月11日(土祝)、表参道で各大学のマーチングバンド中心にパレードを行う「建国記念の日 奉祝パレード」に伴い、[早81]早大正門~渋谷...
平成28年12月頃より、一部の車で車内売りの磁気券の一日乗車券が"PROJECT TOEI"のイチョウ柄になっている。 昨年の7月に行った105...
平成29年2月11日より当分の間、東京都現代美術館(構内)停留所が美術館改修工事に伴い休止となる。 平成13年に[東20](東京駅北口~錦糸町駅...
平成29年1月29日に第15回新宿シティハーフマラソンが開催されることに伴い、国立競技場付近の外苑東通り・外苑西通りがコースとして使われて交通...
9月12日に、本年度の新車となるB代一次車(一般路線車)が江戸川に3輛納車された。局番はV-B774~776(足立200か3417~3419)。...
平成28年末より、液晶型の次停留所表示が順次残りの未導入車庫に登場しているが、1月17日から交換が始まった南千住の表示では「系統・行き先」の画面...
平成28年秋頃より、一部の停留所で行先を更新した際に、ポールの頭についている「みんくる」が都営バス・イチョウマークに変えられたものが出てきている...
平成29年1月上旬に、東京都の入札にて「新型接近表示システムの制作および設置」が告示された。 液晶型の接近表示を5基、管理端末を1基納入するもの...
平成29年1月9日(月祝)、成人の日を記念して新春チャリティ餅つき大会が開催された。109・道玄坂付近が交通規制となるため、12:00~17:0...
1月2日・3日の両日、第89回東京箱根間往復大学駅伝競走の開催により各系統で迂回が行われる。1月2日開催分は朝ということもあって現場待機に限られ...
平成29年、正月3が日は例年通りの規制が浅草・原宿地区で行われる。浅草地区は1月1日~3日の11:00~17:00まで浅草寺周辺の雷門前、また馬...
コミックマーケット91の新刊の取り扱いを開始しました。 こちらをご覧ください。
平成28年12月29~31日に、東京ビッグサイトで日本最大の同人誌即売会となるコミックマーケットが開催された。臨時バスとして[国展08](東京駅...