有明営業所(仮)の計画地が判明
2月公表の「経営計画2016」で触れられた東京オリンピックに向けた需要増に対応する新営業所だが、東京ビッグサイト東棟の北側の駐車場用地に開設され...
2月公表の「経営計画2016」で触れられた東京オリンピックに向けた需要増に対応する新営業所だが、東京ビッグサイト東棟の北側の駐車場用地に開設され...
[品93](目黒駅~大井競馬場)が平成28年2月29日からダイヤ改正を行った。ダイヤの大枠は変更がないが、京急の八ツ山踏切の渋滞の影響を避ける目...
平成28年3月19日(土)に浅草地区で「雷門通りいこいの広場イベント」が実施されて浅草雷門を中心に交通規制が実施されるため、浅草地区の各系統が...
平成28年3月14日(月)より、新宿区の「都立障害者センター前」停留所が「早大理工前」に改称となる。障害者センターが東京都の飯田橋庁舎に移転す...
平成28年3月6日(日)に明治通りなどで「渋谷・表参道Women’s Run」が開催されて通行規制となるため、以下の通り規制となる。渋谷駅側は...
平成28年2月28日 (日)、東京マラソン2016が開催されることにより、都営バスでは例年同様の大規模な迂回が実施される。主に靖国通り・日比谷...
平成28年2月21日(日)、第50回青梅マラソン開催が開催され、青梅市内の(旧)青梅街道のうち大半がマラソンコースとなるため青梅市内を走るほと...
平成28年1月31日に第14回新宿シティハーフマラソンが開催されることに伴い、国立競技場付近の外苑東通り・外苑西通りがコースとして使われて交通...
平成28年1月31日(日)より、[東42乙](南千住車庫~浅草雷門)のダイヤ改正を行う。同日より台東区のコミュニティバス「ぐるーりめぐりん」が...
平成28年1月12日、青梅の中心街で毎年恒例の「だるま市」が開催されることに伴い、旧青梅街道(住江町交差点~市民会館前交差点)が通行止めとなる...
平成28年1月11日(祝)、渋谷にて新春もちつき大会が開催される。109・道玄坂付近が交通規制となるため、12:00~17:00頃の間、[渋66...
平成28年、正月3が日は例年通りの規制が浅草・原宿地区で行われる。浅草地区は1月1日~3日の11:00~17:00まで浅草寺周辺の雷門前、また馬...
平成27年~28年の年末年始、毎年恒例の運行ダイヤが交通局公式で発表された。も参照 ☆以下の系統では、冬季特別ダイヤとなる。いずれも通学需要が高...
平成28年1月2日・3日の両日、第89回東京箱根間往復大学駅伝競走の開催により各系統で迂回が行われる。1月2日開催分は朝ということもあって現場待...
都営バスブースがコミックマーケット89にて出展した。夏は最終日も含め全日参加だったが、今回はいつも通りの1, 2日目のみとなった。 東3ホールに...
12月29~31日に、東京ビッグサイトでコミックマーケットが開かれ、臨時バスとして[国展08](東京駅八重洲口~東京ビッグサイト)・[国展09]...
平成27年の秋~の一時期、バス車内で発券する一日乗車券がポップな黄色基調のみんくる柄となった。
7月21日に、本年度の新車となるA代一般車が深川に2輛納車された。局番はS-A664(足立200か3165)、A665(足立200か3166)。...
平成27年10月10日(土)、11日(日)の両日、アートピクニック開催に伴い[学07](御茶ノ水駅~東大構内)の回送経路である御茶ノ水駅→御茶ノ...
平成27年10月~11月にかけて、都バス利用状況調査を各系統で実施している。平日に限らず土曜・休日ダイヤでも行われており、平日は全運用、土曜・休...