熊本電気鉄道/いすゞ/U-LV324K
元都営は平成14(2002)年頃に3台が単発で登場したのみで、それ以降は続かず都営からの移籍車流通再開後も復活していない。うちいすゞ車はこの1台...
元都営は平成14(2002)年頃に3台が単発で登場したのみで、それ以降は続かず都営からの移籍車流通再開後も復活していない。うちいすゞ車はこの1台...
路線用の新車導入が滞っていた平成16(2004)年に元都営が移籍車第一弾として登場した。鹿児島の大型車は4 年ぶりで、都営バスからの移籍は驚きを...
沖縄本島のさらに南西、八重山郡竹富町の西表島で運行を行うバス事業者。都営バスからは平成16(2004)年から計5 台が移籍し、最西端・最南端の元...
路線車は長らく生え抜きが中心だったが、平成14(2002)~15(2003)年には移籍車を多く受け入れ、その中に都営バスも含まれていた。その後は...
平成14(2002)年夏に大分バスに登場した東京圏からの移籍車第一陣。都営は日産ディーゼル車が移籍し、そのほか小田急・川崎市からは三菱車が同時期...
元都営は平成10(1998)年~平成11(1999)年に3台が登場した。車両は左側通行化で日野が指定された事から、路線車は多くが日野となっている...
平成15(2003)~平成16(2004)年にかけて、元都営が追加で4 台登場した。財政状況は厳しく改造メニューは簡略化され、都営時代の塗装を...
日野についで琉球バスが導入したのが元々生え抜きが多かった日産ディーゼル車で、平成9(1997)年頃に5EボディのR代ばかりを17台と大量に導入し...
平成12(2000)年に1台だけ久しぶりに導入した都営の都市新仕様。都営時代の末期はお台場快速バスに使われていた車である。琉球バス仕様に合わせる...
琉球バス(平成17年に第一交通産業傘下に入り琉球バス交通に改称)の元都営第一弾として登場したのは日野一般車7台で、平成9(1997)年頃のことだ...
都営移籍車のうち日野車は少数派で、いずれも初代グリーンアローズ都市新仕様となっている。平成10(1998)年に1台、平成11(1999)年に2台...
市925, 926 号車は都市新バス仕様である。この2 台はいずれも方向幕仕様のまま平成26(2014)年末の抹消まで活躍したようだ。 (き) ...
平成13(2001)年に2台登場した佐世保市営の移籍中止前の元都営の最終グループ。富士重工の7E ボディになり、見た目はかなり近代化している。...
元都営は平成11(1999)年に登場したのが最初で、市914号車は元都営の佐世保登録第一号となった。生え抜きの大型車は昭和63(1988)年式が...
平成13(2001)年に移籍した元都営バスのうち、2台がいすゞ+富士重だった。元都営バ ス移籍の最終期にあたり、これ以降は新車を少々入れた以外の...
平成11(1999 年にはいすゞ車ばかり4 台が登場し、うち2台がこのページの一般車仕様だった。平成17(2005)年頃に行先がLED になって...
佐賀市営の移籍は、かつてハイグレードな都市新仕様ばかり選ばれた。日野の都市新バスは平成13 年に初導入されている。5 台が一気に登場し、最古参...
元都営は平成15(2003)年に元都営からの移籍車で3台が登場した。全ていすゞ-富士重ボディである。当初は那覇交通名義だったが、すぐに第一交通傘...
JRバスの中でも外観が特徴的で、"REDLINER" の赤一色の塗装を早くから採用した同車。路線車は'90~'00 年代にかけてコスト削減のた...
平成17(2005)年頃に2台登場したエアロスター。いわさき系では初の元都営エアロスターM となった。種子島側に配置されたが、トップドアの貸切兼...