3/22~4/6、「みんくる&とあらんのニコっとランド」開催
東京都交通局は、「みんくる&とあらんのニコっとランド」を令和7(2025)年3月22日から4月6日まで開催する。スタンプラリーやコラボカフェなど...
東京都交通局は、「みんくる&とあらんのニコっとランド」を令和7(2025)年3月22日から4月6日まで開催する。スタンプラリーやコラボカフェなど...
交通局は、令和7(2025)年4月実施の路線改編の内容を発表した。 コロナ禍以降も混雑と乗客増が続いているが、乗務員の不足に対応させて減らせる部...
令和7(2025)年3月10日、[学02](高田馬場駅~早大正門)のダイヤ改正が行われる。早大正門にある運行管理・休憩用の小屋が撤去されることで...
東京都港湾局が令和7(2025)年3月に公開した「晴海客船ターミナルに関する工事および運営予定について」にて、旧客船ターミナルを解体した跡地に新...
令和7(2025)年4月1日より、青梅街道の箱根ヶ崎踏切付近での立体交差工事により、当面の間この区間を通る[梅70](青梅車庫~花小金井駅北口)...
令和7(2025)年3月28日より、[波01](東京テレポート駅~中央防波堤)が海の森水上競技場まで延伸され、途中に「海の森公園」が設置される。...
令和7(2025)年3月9日にしながわシティラン2025が開催されることに伴い、東品川~八潮付近の海岸通りなどで交通規制が敷かれるため、規制区...
都営バスでは、令和7(2025)年3月23日に自動車整備士体験会を開催する。自動車整備をしたことがない人にも、仕事を体験してもらい募集につなげる...
令和7(2025)年3月2日(日)、東京マラソン2025の開催により、都心部を中心に大規模な迂回が実施された。秋葉原地区で運転されたシャトルバ...
令和7(2025)年3月1日より、交通局では無記名のPASMOの販売を再開した。周辺各社でもSuica・PASMOの販売を同日より再開している。...
令和7(2025)年3月2日開催の東京マラソンにおいて、昨年に続き秋葉原の中央通りを横断するための無料シャトルバスが運転された。マラソンコースと...
交通局は令和7(2025)年2月13日に、経営計画2025の案を発表した。通常は3年ごとに発表している中期計画で、前回の経営計画2022に続くも...
令和6(2024)年7月30日に、L代の一般路線車の第一陣としてL325, L326が北に納車された。 参考:令和4年度(H代)一般新車が登場 ...
令和7(2025)年2月3日前後に、昨年の100周年イベントで7台がラッピングとなった100周年記念・復刻ラッピングの各車が解除された。交通局か...
令和7(2025)年2月1日より、晴海通りの月島運動場交差点が豊洲→晴海方向の右折不可となることに伴い、この交差点を右折する[業10](新橋~と...
東京都交通局では、令和7(2025)年1月10日~3月19日の間、リアル宝探しイベントとなる「未完成のプレゼン資料と導きのマスコット」を開催する...
令和7(2025)年1月26日に第22回新宿シティハーフマラソンが開催されることに伴い、国立競技場付近の外苑東通り・外苑西通りがコースとして使...
令和6(2024)年度のL代の燃料電池バスの新車が5台登場した。 令和7(2024)年1月末~2月頭にかけて有明営業所に5台登場。局番はK代から...
交通局は令和6(2024)年11月に令和7(2025)年の予算原案を、またほぼ同一内容となる
令和7(2025)年1月17日に、令和7年度(M代)の新車一般車の入札公告が東京都のサイトにて公開された。大型・ディーゼル車・ノンステップバスで...