V代以降に左折警告音を追加など
平成30(2018)年秋頃より、各車庫の新車に左折警報装置とおしらせ安全くん(バス接近お知らせ装置)が追加で取り付けられている。対象は平成23...
平成30(2018)年秋頃より、各車庫の新車に左折警報装置とおしらせ安全くん(バス接近お知らせ装置)が追加で取り付けられている。対象は平成23...
都営バス90周年を記念して渋谷・巣鴨に登場した6輛の記念・復刻ラッピングのうち、渋谷のB-M202の鈴木カラー(黄色地に赤帯)のラッピングが平...
平成30(2018)年12月25日、交通局のリリース通りスカニアのフルフラットバスが[都02](大塚駅~錦糸町駅)にて営業を開始した。平日ダイヤ...
平成30(2018)年12月20日、都庁玄関前にて来週より運行開始予定のスカニア製フルフラットノンステップバスの報道陣等へのお披露目が小池都知事...
交通局は平成31(2019)年12月25日より、初のスカニア製のフルフラットノンステップバスを[都02](大塚駅~御徒町駅~錦糸町駅)で運行する...
平成30(2018)年12月2日、MINATOシティハーフマラソンによる迂回が午前中に実施された。港区にて本年初めて実施されたマラソン大会で、「...
平成30(2018)年12月2日、奥多摩渓谷駅伝競走大会による青梅市内の都バスの各系統で迂回が行われた。青梅マラソン等と同じく青梅駅前が通行止め...
平成30(2018)年11月25日、江東シーサイドマラソンの開催により、マラソンコースを横断する形となる[陽12](東陽町駅~昭和大学江東豊洲病...
平成30(2018)年12月1日に江東の[亀21](亀戸駅~東陽町駅)で、3日に品川の[市01](新橋駅~豊洲市場)、[反96](五反田駅~六本...
平成30(2018)年11月1日より、江東区コミュニティバス「しおかぜ」用の新車エルガミオ(型式2KG-LR290J3)が営業を開始した。D代(...
平成30(2018)年10月27・28・31日の夜間、渋谷地区でのハロウィーン混雑と歩行者天国状態になることにより、[渋66](渋谷駅~阿佐ヶ谷...
平成30(2018)年11月4日、12~17時の間は渋谷芸術祭に伴う通行止めのため、[池86](池袋サンシャインシティ~渋谷駅東口)は神南一丁目...
平成30(2018)年10月28日(日)の日本橋・京橋まつりで日本橋近辺が規制となるため、[東42甲](東京駅八重洲口~南千住駅西口・南千住車庫...
東京都交通局のリリースによると、平成30(2018)年11月1日より、窓口で販売する前売の一日券、定期券が原則として磁気券になる。長らく紙券で...
平成30(2018)年10月18日~19日にかけて、都営初となるスカニアのフルフラットノンステップバスが渋谷・巣鴨・早稲田に計5輛納車された。新...
平成30(2018)年10月28日に浅草雷門付近で「雷門 Happy Halloween Park 2018」が開催され、交通規制が敷かれるた...
平成30(2018)年9月13日より、ラグビーワールドカップ2019のラッピングが登場している。これは日本大会の開催1年前を控えて、大会を盛り上...
平成30(2018)年10月中旬に、交通局のサイトにて平成29(2017)年度決算による系統別収支が発表された。 2年前から公開されるようになっ...
平成30(2018)年10月20日頃より、C代の燃料電池車の各面に貼られていた「TOYOTA」ロゴが消され、その跡に「H2 水素」という青いロ...
平成30(2018)年9月に、東京都の会計管理局にて決算審査が公開され、交通局は平成29年度の決算速報を発表した。 . 交通局としては前年に続き...