1/21~、外苑橋付近の通行止めに伴う[黒77][早81]変...
国立競技場付近の工事に伴い、平成31(2019)年1月21日より当面の間、外苑西通りと千駄ヶ谷駅からの道路が立体交差する外苑橋の取り付け道路のう...
国立競技場付近の工事に伴い、平成31(2019)年1月21日より当面の間、外苑西通りと千駄ヶ谷駅からの道路が立体交差する外苑橋の取り付け道路のう...
平成30(2018)年10月11日に豊洲市場開場に伴う路線改編を行うことが、9月6日に交通局より発表された。主な内容は以下の通り。 ・[市01...
平成30(2018)年10月6日(土)の運行をもって、[市01]の築地市場乗り入れが終了した。本来の予定であれば市場が閉場となる12:00まで...
環状2号線の開通遅れとともに棚上げになっていた「都心と臨海地域を結ぶ新交通機関のBRT(Bus Rapid Transit)」について、東京都...
平成30(2018)年8月21日付のみなと新聞の記事によれば、10月11日の豊洲市場開場に伴う新設路線について市場業者向けに事前説明があり、既報...
東京港客船ターミナルのツイート広報によれば、平成30(2018)年9月25日より晴海埠頭ターミナル周辺の道路構造が再度変更される。前回の変更で出...
平成30(2018)年6月上旬に、3月19日に開催された公営企業委員会の議事録が公開された。議題は平成30年度予算に関して事業全般の質疑が各委...
平成30(2018)年4月より、配布路線図「みんくるガイド」の新版が営業所、定期券売り場、一部バス車内などで配布が始まった。 今回は日本語版はパ...
交通局は平成30(2018)年3月8日、4月1日の路線改編の内容を発表した。本年の改編は昨年と同じく改廃の規模はあまり大きくないが、湾岸部を中心...
燃料電池の運用 4月1日改正より、燃料電池バスが朝から夕方(19時頃)まで運用に入るようになった。1輛は平日朝のダイヤが[都05-2急行]2往復...
平成29年4月9日(日) 10:00~15:00、第24回春の名橋「日本橋」まつり開催による迂回で日本橋近辺が規制となるため、[S-1](東京駅...
交通局は平成29年3月9日、春の路線改編の内容を発表した。近年の傾向にならい、1ヶ月程度前とやや早い発表となっている。本年の改編は路線改廃で言え...
平成29年3月13日(月)より、品川管内の[品99](品川駅港南口~品川埠頭)でダイヤ改正を行う。 平日のみ改正で、朝ラッシュに増発となる(7~...
平成29年2月27日(月)より、深川管内の[業10](新橋~とうきょうスカイツリー駅)、[東16](東京駅八重洲口~東京ビッグサイトほか)でダイ...
平成28年9月6日より、[学06急行](東京女学館→恵比寿駅)が開設された。担当は渋谷。既に平日の下校時間帯には[学03急行](東京女学館→渋谷...
5/30(月)より、江戸川管内の[新小21](新小岩駅~西葛西駅)、[新小22](新小岩駅~葛西駅)でダイヤ改正を行う。各停留所に掲示が貼られて...
平成28年4月1日(金)より、毎年恒例の春の改編が実施される。今回は深夜バスの新設と僅かな運行パターン統合があるのみで、所管の移管もなく小ぶり...
平成28年3月15日に開かれた都議会の港湾委員会にて、本年11月頭の豊洲市場の開所によりバスアクセスとして既存の[市01](新橋駅~築地市場)を...
平成28年2月28日 (日)、東京マラソン2016が開催されることにより、都営バスでは例年同様の大規模な迂回が実施される。主に靖国通り・日比谷...
平成28年1月31日(日)より、[東42乙](南千住車庫~浅草雷門)のダイヤ改正を行う。同日より台東区のコミュニティバス「ぐるーりめぐりん」が...