7/6~7/8、入谷朝顔まつりに伴う迂回
令和5(2023)年7月6日(金)~8日(日)、毎年恒例の入谷朝顔まつりが入谷駅付近の言問通り上で開催された。このため、[上26](上野公園~亀...
令和5(2023)年7月6日(金)~8日(日)、毎年恒例の入谷朝顔まつりが入谷駅付近の言問通り上で開催された。このため、[上26](上野公園~亀...
7/9、瑞穂町夏祭り・須賀神社例大祭開催により箱根ヶ崎駅付近の青梅街道が通行止めとなるため、14:00~18:30の間、[梅70](青梅車庫~花...
令和5(2023)年6月下旬より、都営バス各車に貼られている電力削減スローガンでもあるHTTステッカーが新しいデザインになった。 参考記事 ・新...
令和5(2023)年6月14日の都議会一般質問にて、交通局長答弁にて「有明営業所に水素ステーションを設置」と発言がなされた。令和7(2025)年...
令和5(2023)年6月4(日)、江東区環境フェアが開催されたことに伴い、会場のえこっくる江東(塩浜)と区内各所を結ぶ無料送迎バスが30分おきに...
令和5(2023)年春改編で小滝橋・巣鴨から城東を中心に各地に散ったスカニアのフルフラットバス。なかなか動く様子を見せなかったが、4月下旬に入り...
交通局は令和5(2023)年8月1日より燃料電池バスのラッピングバスを開始すると6月15日に発表した。リースで特殊な車ということもあり従来は全面...
令和5(2023)年6月中旬より、車体に貼られたHTTステッカーが青色バージョンに戻っている車が江戸川営業所の一部車で確認された。 HTTステッ...
令和5(2023)年6月中旬より、巣鴨営業所の前面ダッシュボードに掲出する局番ボードがリニューアルされた。黒地に白文字のMSゴシックのような書体...
令和5(2023)年6月3日(土)、荒川区にある素盞雄(すさのお)神社天王祭開催により交通規制が行われた。このため、13:30~17:30頃の間...
令和5(2023)年5月27日(土)・28日(日)に第26回渋谷おはら祭りが開催された。 久々の復活となり、規制は例年通り。109・道玄坂付近が...
令和5(2023)年5月28日(日)、国内自転車レースであるツアー・オブ・ジャパンの東京大会が開催された。昨年と同様大井埠頭内を周回するコースの...
令和5(2023)年5月20日(土)と21日(日)に、浅草地区で三社祭に伴う規制が雷門・二天門周辺で行われる。4年ぶりの本格開催で規制も復活とな...
令和5(2023)年5月14日(日)、毎年恒例の第35回江東こどもまつりが開催されることに伴い、会場の猿江公園と区内各所を結ぶ無料送迎バスが運転...
令和5(2023)年5月3日~5日の期間を中心に、おおむね朝~15時頃に葛西臨海公園駅を発着するうち[葛西21](葛西駅~葛西臨海公園駅)・[西...
令和5(2023)年5月20日(土)・21日(日)、東京国際クルーズターミナルで「第74回東京みなと祭り」が開催された。オンラインでない実際の開...
令和5(2023)年6月1日より、江戸川区の菅原橋交差点北西側に「菅原橋西」停留所が新設される。葛西駅方面のみで、[新小29](東新小岩四丁目~...
令和5(2023)年5月13日(土)・14日(日)にかけて、神田明神神田祭開催による迂回で神田明神前と日本橋近辺が規制となるため、[茶07](東...
令和5(2023)年5月13日(土)の17時45分から終車まで、JR青梅線の線路切替工事に伴って東青梅駅脇の青梅市役所前の踏切が通行止めとなるた...
令和5(2023)年5月13日頃より、早稲田の各車に「交通安全運動」の札が掲出され始めた。毎年恒例の独自の取り組みで、安全運動の期間に掲出されて...