都04、11/1から有明営業所が参入
令和3(2021)年11月1日より、[都04](東京駅南口~豊海水産埠頭)を江東に加えて有明営業所も担当することとなった。これは10月25日付の...
令和3(2021)年11月1日より、[都04](東京駅南口~豊海水産埠頭)を江東に加えて有明営業所も担当することとなった。これは10月25日付の...
令和3(2021)年8月中旬より、海の森の臨時車庫に配置されていた今年度の新車であるG代車が各地へ転属し、正式配置が順次進んでいる。G代の令和3...
令和3(2021)年10月7日に東京などで最大震度5強を観測した地震により、日暮里・舎人ライナーは脱輪し全線で運休、復旧までに数日を要することと...
令和3(2021)年9月19日(日) 10:00~20:00頃まで、千束通り納涼大会の実施により千束通り商店街が通行止めとなるため、[上46](...
令和3(2021)年8月25日より、1ヶ月限定で都営バスの燃料電池バスに初のラッピングがなされた。 福島県内で製造された水素が新砂ステーションに...
令和3(2021)年9月下旬、東京都交通局は令和2(2020)年度の決算速報を公開した。詳しくはこちらから。 新型コロナウィルスの影響で大幅に乗...
令和3(2021)年6月1日~9月30日の間、東京2020大会実施に伴う交通規制で、有楽町駅・晴海埠頭などに終日バスが来なくなり、該当系統はそれ...
令和3(2021)年9月24日・10月1日に、各地ではとバス委託系統を中心としたダイヤ改正が行われる。 対象系統は以下の通り。 ・[学02](高...
令和3(2021)年9月1日より、[都01](渋谷駅~新橋駅)・[RH01](渋谷駅~六本木ヒルズ)のダイヤ改正が行われる。 これらの系統は新型...
令和3(2021)年7月1日から9月30日まで、以下の送迎系統は運休となる。 ・品川駅高輪口~御殿山トラストシティ ・茅場町/日本橋~東京ダイヤ...
令和3(2021)年9月5日(日)、パラリンピック東京大会におけるマラソンが早朝に開催され、関係各系統で迂回・途中止まりが設定された。コースは...
令和3(2021)年8月24日から開催されたパラリンピック東京大会では、都営交通の観光車が選手輸送にほぼ連日駆り出されている。オリンピックではホ...
令和3(2021)年9月1日に、同月30日をもって、交通系ICカード「PASMO/Suica」利用時に利用した額に応じておまけが付与される「バス...
東京2020大会の競技開催に伴い、公道上で開催されるトライアスロン、マラソン(パラリンピックのみ)については道路規制が実施され、関係系統が規制と...
毎年恒例の令和3(2021)年の夏季特別ダイヤ・お盆の時期の運行が交通局公式で発表された。 なお、土曜ダイヤとなった系統も、一部では通勤対策でラ...
東京2020大会に伴い、観光車も送迎に駆り出されている。都営観光が担当するのはメディアや選手関連の輸送ではなく、ホテル間送迎。IOCスタッフ輸送...
令和3(2021)年7月18日より、日暮里駅ロータリーの[里22](日暮里駅~亀戸駅)乗り場が変更された。従来はロータリーの南側、交番前に設けら...
6月~9月、東京2020大会で有楽町駅・晴海埠頭・千駄ヶ谷周辺で長期間規制の記事で長期間の規制について案内した。多彩な規制区間が登場予定だった聖...
都営バスで停留所にドライミスト(微細な霧)噴霧による暑さ対策の実証実験が今夏も始まった。3年前の記事・環境局のお知らせも参照。 東京都環境局...
令和3(2021)年8月1日より、東京2020大会のメディア向けホテル送迎のうち、新橋・銀座方面の3系統に都営バスの路線車が参入した。メディア向...