2022/1/4、足立区江北に東京女子医大病院開業に伴う改編
令和4(2022)年1月に足立区江北に東京女子医大足立医療センターが開院することに伴い、関係バス路線が4日より再編される。都営バスは[里48](...
令和4(2022)年1月に足立区江北に東京女子医大足立医療センターが開院することに伴い、関係バス路線が4日より再編される。都営バスは[里48](...
令和3(2021)年11月28日始発より、渋谷駅西口駅前の整備工事に伴い[渋66](渋谷駅~阿佐ヶ谷駅)の乗り場が変更となる。 41番乗り場の番...
令和3(2021)年7月18日より、日暮里駅ロータリーの[里22](日暮里駅~亀戸駅)乗り場が変更された。従来はロータリーの南側、交番前に設けら...
都営バスで停留所にドライミスト(微細な霧)噴霧による暑さ対策の実証実験が今夏も始まった。3年前の記事・環境局のお知らせも参照。 東京都環境局...
令和3(2021)年3月10日、交通局より本年春改編の内容が発表された。 昨年のような有明営業所の開所という大きなトピックはなく、路線変更のお知...
令和2(2020)年9月上旬より、江戸川・臨海管内の路線が走る各停留所において、「災害に関するお知らせ」という運転中止基準を示したステッカーが新...
都営バスで停留所にドライミスト(微細な霧)噴霧による暑さ対策の実証実験が今夏も始まった。2年前の記事・環境局のお知らせも参照。 東京都環境局...
令和2(2020)年7月1日より、渋谷三丁目(渋谷駅方面)の停留所が復活する。 首都高渋谷入口の新設工事により車線が減少することもあり、平成28...
令和2(2020)年3月9日、交通局より本年春改編の内容が発表された。なお、深川管内では、3月5日夜より一部の停留所に貼り出されていた。 有明営...
令和元(2019)年10月12日より、池袋駅の北方にある「池袋保健所」停留所が「Hareza池袋(ハレザいけぶくろ)」に改称される。 旧豊島区役...
令和元(2019)年8月22日より、国際展示場駅のバス乗り場の番号が変更となる。東京BRTなどにも対応した駅ロータリーの再整備が行われていたが、...
令和元(2019)年7月8日始発より、東長崎駅通り停留所が江古田二又(下り)方面に約270m移動する。該当系統は[白61](練馬車庫~新宿駅西...
平成31(2019)年4月より、東京テレポート駅・国際展示場駅の駅前広場改修工事の進捗に伴い、それぞれ乗り場が変更となった。昨年6月、10月に...
交通局は平成31(2019)年3月11日、4月1日に実施される路線改編の内容を発表した。本年の路線変更はほとんどなく、学バスの経路変更や葛西橋・...
平成31(2019)年3月16日より、船の科学館駅前・国際展示場正門駅前の停留所がそれぞれ「東京港クルーズターミナル駅前」、「東京ビッグサイト駅...
平成30(2018)年10月より、東京テレポート駅・国際展示場駅の駅前広場改修工事に伴い、それぞれ乗り場が変更となる。既に東京テレポート駅では...
平成30(2018)年11月1日より、[梅70](青梅車庫~花小金井駅北口)沿線の「畜産試験場」停留所が「新田山公園」に改称となる。同名の畜産...
平成30(2018)年10月11日に豊洲市場開場に伴う路線改編を行うことが、9月6日に交通局より発表された。主な内容は以下の通り。 ・[市01...
平成30(2018)年10月1日より、葛西臨海公園駅近くの「東京ベ・マルシェ前」停留所が「江戸川臨海郵便局前」に改称となる。停留所の目の前にあ...
東京港客船ターミナルのツイート広報によれば、平成30(2018)年9月25日より晴海埠頭ターミナル周辺の道路構造が再度変更される。前回の変更で出...