D356、ノンステップバスのステッカーなしの姿に
車の小ネタ。令和元(2019)年9月中旬より、渋谷のD356号車が整備の都合か、ノンステップバスのステッカーを撤去した姿で運行に入っている。この...
車の小ネタ。令和元(2019)年9月中旬より、渋谷のD356号車が整備の都合か、ノンステップバスのステッカーを撤去した姿で運行に入っている。この...
青戸支所所属のX291(いすゞ、QQG-LV234L3)が修理の入札の告示により、半年程度で復帰の見通しとなった。 X291は都営バスでは数少な...
令和元(2019)年8月28日付で、令和元年度2次(E代)・令和2年度(F代)の新車一般車の入札公告が東京都のサイトにて公開された。2年度をまと...
令和元(2019)年7月下旬より、南千住所属車の前面ダッシュボードの局番シートがサイズを変えて再び掲出されるようになった。 最初は本年の3月下旬...
令和元(2019)年8月より、東京2020オリンピック競技大会の1年前を記念したのか、マスコットキャラクターの「ミライトワ」「ソメイティ」がデザ...
平成31(2019)年春に全車が正式配置された都営バスのスカニア・フルフラットノンステップバスが、4月29日のD901の運転開始をもって全車営...
車輛データ集を平成31(2019)年4月現在に更新しました。 ・時期別の表を新サイトに統合しました。 ・年代別の車庫所属車一覧を出せるようにしま...
平成31(2019)年3月に入り、今までの新車では起こらなかった車庫間の転出が見られるようになった。同時期に長らく志村等に留置されていたスカニア...
平成31(2019)年1月22日付で、平成31年度新車(E代)の一般車の入札公告が東京都のサイトにて公開された。大型・ディーゼル車・ノンステップ...
平成31(2019)年2月頃より、1月に発表された経営計画2019に対応して熱線式ミラーの追加改造、デジタルサイネージの増設、ドライブレコーダー...
平成31(2019)年3月上旬より、南千住営業所所属の各車のダッシュボードに局番を印刷した紙が順次取り付けられている。 目当ての車を探しやすくす...
平成31(2019)年1月25日、D代の燃料電池バスが深川に2輛(D106, 107)、江戸川に2輛(D113, 114)の計4輛納車された。型...
平成31(2019)年2月末頃より、北の一部の車にて前扉の局番ステッカーが貼られている。前扉を開けた状態でも確認しやすいよう、整備性の向上などを...
平成30(2018)年11月19日に、D代一般路線車となるD300が小滝橋営業所に納車された。 . C代の路線車と同じく新型エルガ・2DG-LV...
2月より運行を再開した巣鴨営業所のスカニア・フルフラットバス(D902号車)の運転席に、2月よりウィンカーレバーの補助装置が取り付けられている。...
平成31(2019)年2月12日より、巣鴨営業所にてスカニア製のフルフラットバスの運行が再開された。運行中止前と同じく[都02](大塚駅~錦糸町...
平成31(2019)年1月下旬~2月上旬にかけて、復刻ラッピングで残っていた4輛(渋谷のM182, 205, 巣鴨のM187, 191)が全て解...
交通局は12月上旬に、リフト付き観光バス3輛の入札を告示した。納期は来年平成31(2019)年11月29日で、E代としての導入になると思われる。...
平成31(2019)年1月25日に、東京都交通局が経営計画2019を発表した。通常は3年ごとに発表している中期計画だが、今回は平成28(201...
平成30(2018)年11月6日に行われた東京都議会・公営企業委員会の事業質疑において、燃料電池バスを今年度10輛導入し、計15輛体制とするこ...