前面ステッカー、&TOKYO→ラグビーワールドカッ...
平成31(2019)年1月上旬より、各車の前面に貼られているステッカーが「&TOKYO」から「ラグビーワールドカップ2019 東京大会」のものに...
平成31(2019)年1月上旬より、各車の前面に貼られているステッカーが「&TOKYO」から「ラグビーワールドカップ2019 東京大会」のものに...
平成30(2018)年秋頃より、各車庫の新車に左折警報装置とおしらせ安全くん(バス接近お知らせ装置)が追加で取り付けられている。対象は平成23...
都営バス90周年を記念して渋谷・巣鴨に登場した6輛の記念・復刻ラッピングのうち、渋谷のB-M202の鈴木カラー(黄色地に赤帯)のラッピングが平...
平成30(2018)年12月20日、都庁玄関前にて来週より運行開始予定のスカニア製フルフラットノンステップバスの報道陣等へのお披露目が小池都知事...
交通局は平成31(2019)年12月25日より、初のスカニア製のフルフラットノンステップバスを[都02](大塚駅~御徒町駅~錦糸町駅)で運行する...
平成30(2018)年11月1日より、江東区コミュニティバス「しおかぜ」用の新車エルガミオ(型式2KG-LR290J3)が営業を開始した。D代(...
平成30(2018)年10月18日~19日にかけて、都営初となるスカニアのフルフラットノンステップバスが渋谷・巣鴨・早稲田に計5輛納車された。新...
平成30(2018)年9月13日より、ラグビーワールドカップ2019のラッピングが登場している。これは日本大会の開催1年前を控えて、大会を盛り上...
平成30(2018)年10月20日頃より、C代の燃料電池車の各面に貼られていた「TOYOTA」ロゴが消され、その跡に「H2 水素」という青いロ...
深川営業所に江東区コミュニティバス「しおかぜ」用の新車が納車された。10月現在、車庫で整備や試運転を行っている姿が確認できる。江東区の所有で、...
平成30(2018)年秋に登場の江東区コミュニティバス・しおかぜの新車が「いすゞ車」であることが明らかになった。 本年月の記事「しおかぜ用の新車...
▲ボルグレンのサイトより(http://volgren.com.au/volgrens-export-innovation-show-hon-p...
平成30(2018)年7月24日より、東京2020オリンピック競技大会の2年前を記念して「一層の大会気運の醸成を図るため」(交通局のサイト)、マ...
平成30(2018)年6月13日付で、平成30年度新車(D代)の一般車の入札公告が東京都のサイトにて公開された。大型・ディーゼル車・ノンステップ...
青梅のL代HRのみ、車検更新の際にナンバープレートがラグビー図柄となっている姿が目撃されている。 都営バスでは平成29(2017)年度より、...
平成30(2018)年6月20日、スカニアのfacebookのページで今年秋より29輛導入されるフルフラットノンステップバスの写真が公開された...
平成30(2018)年6月上旬に、3月19日に開催された公営企業委員会の議事録が公開された。議題は平成30年度予算に関して事業全般の質疑が各委...
平成30(2018)年5月22日、国土交通省は地方版図柄入りナンバープレートの決定とともに、新たなナンバープレート地域名を加えることを報道発表し...
最近の車の変化の小ネタ3題。 こいのぼり ゴールデンウィーク中、北営業所の各車運転席脇に小さな鯉のぼりが飾られていた。京都の人形工房の老舗「龍虎...
新車に伴うもの以外に、平成30(2018)年春の改編に伴う車両移動は以下の通りとなった。いずれも年度末の3月31日付となっている。 ・D-L78...