ゆるっ都バス旅のラッピングが全て解除
平成29(2017)年9月下旬より、「ゆるっ都バス旅」ラッピングのうちL710が解除されて走っている。 「ゆるっ都バス旅」は交通局が平成23(2...
平成29(2017)年9月下旬より、「ゆるっ都バス旅」ラッピングのうちL710が解除されて走っている。 「ゆるっ都バス旅」は交通局が平成23(2...
平成29(2017)年11月1日付で、平成29年度新車(C代)の二次車の入札公告が東京都のサイトにて公開された。大型・ディーゼル車・ノンステップ...
先日の「都営バス構想2020」のニュース内で記した新型フルフラットノンステップバスの入札が、平成29(2017)年9月11日に告示された。 随意...
昨年よりいすゞ・日野(エルガタイプのボディ)で順次前面局番札の位置が横にずれて取り付けられているが、平成29(2017)年10月下旬より三菱車で...
平成29(2017)年10月20日に、東京都交通局の公式サイトで「車両台帳」が公開された。 都営バスの全車両を管理している各車ごとのデータの原簿...
平成29(2017)年10月11日より、ナンバープレートを東京オリンピック・パラリンピック記念のものに取り替えた都営バスが運行についているのが目...
平成29(2017)年8月上旬に、M182に続く2輛目の研修車としてK484(いすゞKL-LV280L1改、平成14(2002)年度車)が改造さ...
平成29(2017)年9月下旬より、深川のR541, 635の前面の塗り分けの窓下ラインが黒になって営業に現れた。同じような塗り分けは2年前の巣...
交通局は平成29(2017)年9月7日、「都営バス構想2020」と題して、2020東京オリンピック・パラリンピック大会に向けた取り組みを発表した...
平成29年7月上旬より、[都05]の運行に少しばかり変化が起こっている。 まず、単色の前面LED表示が変更となった。4月の[都05-1/2]の系...
平成29年6月21日付で、平成29年度新車(C代)の新車の入札公告が東京都のサイトにて公開された。大型・ディーゼル車・ノンステップバスで、全部で...
平成29年3月の都電の中央通り走行イベントで姿を現してからおよそ2ヶ月半、6月11日(日)の都電7000形さよならイベントの展示をもって解除とな...
国土交通省の実施する「地域交通グリーン化事業」の対象案件の決定の文書により、今年度の交通局の燃料電池バスの導入が3輛となりそうなことが明らかにな...
幾分旧聞に属する話だが、平成28年11月までに江東区コミュニティバス「しおかぜ」(潮見駅~木場・辰巳循環)の専用車(N050号車)が除籍され、...
▲復刻ラッピング[M] 平成29年3月、都電7000形の引退発表に合わせて中央通りに都電の塗装を復刻したラッピングバスが走るイベントが発表され...
4月1日からは2輛が朝~夕にかけてそれぞれ走るようになっています。以下のダイヤではないので注意。 平成29年3月21日から運行開始となる燃料電池...
車内のみんくるモケットのうち、P~Y代(平成18~25年度)導入車の優先席が水色から濃い水色へと貼り替えている車が出てきている。張り替えは平成2...
平成29年3月7日に、新車路線車の第二弾となるB代二次車が渋谷に3輛納車された。局番はB-B784~786(品川200か3125~3127)。入...
平成29年3月13日より、車内でのデジタルサイネージの運用が始まった。交通局のお知らせも参照。 初期の設置台数は150輛で、品川95、渋谷36、...
平成29年3月6日午前、小池都知事による燃料電池バスの視察が行われた。3月21日から営業運転するのに先立ってのお披露目で、深川営業所構内で担当者...