東京2020大会のメディアシャトルを担当開始
令和3(2021)年7月9日より、東京2020大会のメディア向けシャトルが運行を開始した。大会メディア向けには無料の交通機関として、東京ビッグサ...
令和3(2021)年7月9日より、東京2020大会のメディア向けシャトルが運行を開始した。大会メディア向けには無料の交通機関として、東京ビッグサ...
6月より、東京2020大会の臨時輸送を主に担当する臨時車庫が海の森の水上競技場の脇に開設され、納車されたG代が続々と留置されている。まず有明営業...
令和3(2021)年7月初頭より、一部の新車(G代車)にピンク色のステッカーで「TOKYO 2020 大会関係車両」のステッカーが車体前後に貼ら...
令和3(2021)年4月より、都営バスの音声合成機器が各車庫にて順次ネプチューンのFC-8000に更新されている。 車内放送や、行先表示・次停留...
令和2(2020)年3月31日に、交通局は今夏の貸切バスの受付を再開すると発表した。 前年12月末に、東京2020オリンピック・ パラリンピック...
令和3(2021)年3月15日、交通局は「みんくるガイド(2020年4月版)ご利用継続のお願い」というお知らせを掲出した。 それによれば、毎年発...
令和2(2020)年10月に、令和3(2021)年度の予算原案が交通局Webサイトにて公開された。新型コロナウイルスの影響でともに乗客数・収入が...
平成31(2019)年に公開され、大ヒットした新海誠監督のアニメ映画「天気の子」がテレビ朝日系での地上波テレビ初放映(1月3日)されることを記念...
令和2(2020)年11月1日、交通局は突如プレスリリースでYooutubeにて「みんくるのゆるっ都チャンネル」を開設すると発表、初の動画として...
令和2(2020)年10月下旬に、交通局のサイトにて平成31(2019)年度決算による系統別収支が発表された。 各系統の収入・支出・乗車人員・営...
令和2(2020)年9月末に、東京都交通局のサイトにて令和元(2019)年度の決算が公開された。 . 昨年度は年明けまでは好調な成績を維持したも...
令和2(2020)年9月11日に、はとバスのオンラインショップ「はとマルシェ」は都営バスグッズを新たに取り扱うと発表した。取扱開始日は9月18日...
交通局は、令和2(2020)年9月14日から二人乗りベビーカーの乗車を試験的に実施することを発表した。 二人乗りベビーカーについては、通路をふさ...
令和2(2020)年8月17日に、大井埠頭の大井火力発電所構内に「東京大井水素ステーション」がオープンした。 大井火力発電所を運営するJERAと...
交通局は令和2(2020)年7月10日、A4版のターミナル別路線図の冊子を配布すると発表した。表紙は和の金屏風のような模様にみんくるがあしらわ...
都営バスで停留所にドライミスト(微細な霧)噴霧による暑さ対策の実証実験が今夏も始まった。2年前の記事・環境局のお知らせも参照。 東京都環境局...
交通局は令和2(2020)年5月29日に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことに伴い、企画乗車券の前売り券につ...
令和2(2020)年3月30日、有明営業所がオープンした。新規の車庫としては、近年では港南支所以来22年ぶり、完全に新規としては昭和47(197...
令和2(2020)年2月末より、都営バスのお知らせ放送にコロナウィルスに関する啓発放送が追加された。 お知らせ放送は4種類の文面があらかじめ設定...
東京ビッグサイト東棟の近くに今後の需要の増加に対応すべく、新たな自動車営業所として来年3月にオープンする有明営業所(仮)の建設工事が大詰めを迎え...