U-UA440HSN
34輛。すべて一般車(U-UA440HSN)で練馬・北・江東に配属された。1型式のみを大量に導入したのは、平成元年導入のV代車以来である。基本的な仕様はW代から変わっておらず、年度による差異もほとんど見られない。
逆に営業所による差異があり、江東の車輌は前面局番板の掲示位置が正面から見て右寄りに掲示されている。導入当初は他の営業所と同じ中央よりにかかっていたのだが、運転手の要望で今の位置に移動したようだ。また、運転席と客室部最前列との仕切板は、透明プラスチックではなく金網になっている。

▲E-Z260 []

▲E-Z261 []

▲F-Z261 []

▲F-Z263 [塩]


▲F-Z265 [塩]

▲F-Z266 [塩]

▲L-Z267[]

▲R-Z268[]

▲F-Z270 []

▲B-Z271 []

▲N-Z273[]

▲N-Z274[]

▲N-Z275[]

▲N-Z276[]

▲L-Z278[]

▲R-Z278[]

▲Y-Z283[]


▲H-Z284 [ア]

▲H-Z284 []

▲L-Z284 []

▲L-Z285[]

▲L-Z286[]

▲L-Z287 [塩]

▲L-Z289[]

▲N-Z308[]

▲L-Z309[]
