阿寒バス/日野/U-HT2MLAA
日野車はW代(平成2年度)車の3輛が移籍した。全車輛が元品川車で、日野車独特のユニットサッシ故に側面方向幕は移設していない。 霧の町らしくフォグ...
日野車はW代(平成2年度)車の3輛が移籍した。全車輛が元品川車で、日野車独特のユニットサッシ故に側面方向幕は移設していない。 霧の町らしくフォグ...
U- 排ガス規制車かつ都市新バス仕様という、都営バスでは唯一無二の車輛であったX600。 道北バスへ移籍し、行先表示がLED になれど車体塗装も...
宮城交通に移籍した都営バスでは唯一のいすゞキュービックである。仙台営業所所属。 宮城交通の自社導入大型車は標準尺か長尺で導されており、中扉が...
日産ディーゼル車は第二弾移籍時の平成13年に1輛のみ移籍し、大量にいた中扉引戸の元西武に交ざって走っていた。中扉の「しめきり」の表示方法が他と...
前の移籍からだいぶ間が空き、平成13年に宮城交通に日野・日デが計3輛移籍した。この年は西武バスの移籍が少なく、端数調整にちょうどいい出物だった...
平成5年にモノコック末期世代のL/M代が12輛※移籍した。全ていすゞで、川重・富士重両方のボディが存在した。仙台・富谷・塩釜に配置された。'80...
移籍車中断前を加えても史上初の移籍先で、驚きの転出となった。早期除籍となった築地市場用のS代のいすゞ中型が1輛のみ移籍し、平成29(2017)年...
平成28(2016)年度除籍の車もほぼ出揃ってきた今日この頃。ここでは、平成29(2017)年6~8月頃の元都営バスの動向を紹介しよう。 8月末...
平成28(2016)年度除籍の車が整備・改造も終え、各地で活躍し始めている。ここでは、平成29(2017)年3~5月頃の元都営バスの動向を会社ご...
H29.6現在 入札で元局番を公開している事業者はその情報を、それ以外は資料館の管理人・メンバー・各協力者の方々が車台番号などのシリアルナンバー...
[き] [h] [h] [き] [き] [h] [き] [miyo] [しの] [h] [き] [き] [h] [き] [き] [しの] [h]...
平成29(2017)年春に1輛のみ中型ロングの三菱MKが移籍した。都営バスからは初の移籍例となった。車体に「と」の表記があるので東部所属となる。...
モノコックのM代に遅れて都営バスのエアロスター初代車となるN代が1輛移籍した。中扉脇に車掌窓がついているのがN代までの特徴。 背面幕は使われず、...
首都圏では最後までモノコックボディが営業運転されていたことでも有名だった群馬中央バス。 京阪からの移籍車が多く在籍し、都営バスからは'90年代中...
[h] [h] 東京都江戸川区に本社や車庫がある株式会社東陽に2輛が移籍した。沖縄の東陽バスとは関係がない。 平成15年10月にオープンした江東...
[き] [き] [北] [h] [き] [Y] [き] 元都営の日産ディーゼルに富士重工7Eボディは、P-規制の元V代だけがまとまって移籍した。...
末期の三菱の羽後交通への移籍は少なく、P-MKの中型車が少々という実績に留まる。 なお、三菱中型車については自社導入車も多く在籍していた。 83...
29, 30…羽後交通の日野は久しぶりの導入となった。機械式オートマチック「EE Drive」の搭載車。29は横手、30は大曲→横手に配置。助手...
[h] [き] 90,103…都市新バス[都03]「グリーンアローズ」(新宿駅西口~晴海埠頭)用だった車。都市新バスのハイバック・ツートンの座席...
[き] [き] [き] [Y] [き] [き] [Y] [き] [き] 288…角館に配属された。その後、境と大曲の間で転属を繰り返したが、大曲...