都営バス資料館

都営バス移籍車動向:令和6(2024)年冬

令和6(2024)年12月~令和7(2025)年2月頃の元都営バスの新規登録動向を中心に紹介しよう。その他の時期の動向リストはこちら

■令和6年秋の動向
■令和6年夏の動向
■令和6年春の動向

■令和5年冬の動向 ■令和5年秋の動向 ■令和5年夏の動向 ■令和5年春の動向
■令和4年冬の動向 ■令和4年秋の動向 ■令和4年夏の動向 ■令和4年春の動向
■令和3年冬の動向 ■令和3年秋の動向 ■令和3年夏の動向 ■令和3年春の動向
■令和2年冬の動向 ■令和2年秋の動向 ■令和2年夏の動向 ■令和2年春の動向
※元局番については独自調査のため、元局番を含めた表の内容を利用される場合は出典の明記を願います

長崎県・北九州市がメインで、この期間の再登録はかなり少なくなっている。

道北バス

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
道北バス 旭川200い7 PKG-KV234L2 R620 R6.12登録

前季に続き、富山の業者経由で追加で1台が登録された。他車に貼られていた「カーセブン」の広告を引き継ぎ、登録番号も希望ナンバーの7となっている。

旭川200い7(緑★)

北九州市交通局

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
北九州市交通局 北九州230あ901 PKG-LV234L2 T192 R7.2登録
北九州市交通局 北九州230あ903 PKG-LV234L2 T228 R7.1登録

T代がどこよりも早く年明けより再登録して登場。901は若松、903は向田配置となっている。

0903(よっちー)

長崎県交通局

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
長崎県交通局 9A54 長崎200か1431 PKG-KV234L2 R602 R6.12登録
長崎県交通局 9A53 長崎200か1432 PKG-KV234L2 R560 R6.12登録
長崎県交通局 9A55 長崎200か1433 PKG-KV234L2 R603 R7.1登録
長崎県交通局 0A54 長崎200か1434 PKG-KV234L2 R612 R7.1登録
長崎県交通局 9A57 長崎200か1435 PKG-KV234L2 R618 R7.1登録
長崎県交通局 0A56 長崎200か1436 PKG-KV234L2 R630 R7.1登録
長崎県交通局 9A56 長崎200か1437 PKG-KV234L2 R611 R7.2登録
長崎県交通局 0A58 長崎200か1438 PKG-KV234L2 R633 R7.2登録

この季節で一気に8台が登場した。1432, 1433が長与、それ以外が東長崎配置となっている。
みんくるがモケットに残り、マスコットキャラ・ポポルが省略されているのは近年の移籍仕様通り。

長崎200か1438(P)

引退車

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
ミヤコーバス 宮城200か2087 日野KC-RJ1JJCK E883 R7.1抹消
ミヤコーバス 宮城200か2054 日野KC-RJ1JJCK E884 R7.2抹消
岩手県交通 岩手200か1655 三菱KC-MK219J E892 R7.2抹消
三重交通 三重200か1404 日野KL-HR1JNEE H243 R6.12抹消

震災支援車を中心に引退が進んだ。三重交通の最初の移籍車だったHRも12月で抹消されている。

ミヤコーバス 宮城200か2054(P)
三重交通 三重200か1404(臨海快速)
都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top