都営バス資料館

都営バス移籍車動向:令和7(2025)年春

令和7(2025)年3月~5月頃の元都営バスの新規登録動向を中心に紹介しよう。その他の時期の動向リストはこちら

■令和6年冬の動向 ■令和6年秋の動向 ■令和6年夏の動向 ■令和6年春の動向
■令和5年冬の動向 ■令和5年秋の動向 ■令和5年夏の動向 ■令和5年春の動向
■令和4年冬の動向 ■令和4年秋の動向 ■令和4年夏の動向 ■令和4年春の動向
■令和3年冬の動向 ■令和3年秋の動向 ■令和3年夏の動向 ■令和3年春の動向
■令和2年冬の動向 ■令和2年秋の動向 ■令和2年夏の動向 ■令和2年春の動向
※元局番については独自調査のため、元局番を含めた表の内容を利用される場合は出典の明記を願います

茨城交通に大量に移籍した日野ハイブリッドの再登録が一気に始まったほか、他の各社でも日野ハイブリッドの再登録が見られている。
T代一般車の移籍も公営企業で見られるようになってきた。

道南バス

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
道南バス 179 室蘭200か1266 PKG-RA274KAN S677 R7.5登録

3年程度寝かせていた車が突如1台のみ再登録。7月の道南バス100周年を記念して登場した'70~80年代の復刻カラーで、若山管内にて活躍している。

室蘭200か1266(緑★)

青森市交通部

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
青森市交通部 青森200か1523 PKG-LV234L2 T227 R7.3登録

西部営業所配置でT代が1台のみ登録。この地域では初のT代となった。

(しらかゐ さんのポスト)

八戸市交通部

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
八戸市交通部 八戸230あ2451 PKG-LV234L2 T191 R7.3登録

2024年度導入分の第一陣が3月に初登録された。改造メニューは今までと変わっていない模様。

八戸230あ2451(P)

茨城交通

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
茨城交通 水戸200か2443 BJG-HU8JLFP T271 R7.3登録
茨城交通 水戸200か2445 BJG-HU8JLFP T272 R7.3登録
茨城交通 水戸200か2453 BJG-HU8JLFP T233 R7.4登録
茨城交通 水戸200か2454 BJG-HU8JLFP T258 R7.4登録
茨城交通 水戸200か2458 BJG-HU8JLFP T232 R7.5登録
茨城交通 水戸200か2464 BJG-HU8JLFP T277 R7.5登録
茨城交通(日立) 水戸200か2446 BJG-HU8JLFP T273 R7.3登録

水戸オフィスでは3月より1か月に2台のペースで登場。2443, 2458, 2464が茨大前、2453, 2454, 2445が浜田配置となっている。2453, 2464を除き落書き仕様となっている。
また、2446は日立オフィスで現行の日立電鉄カラーに。日立南配置となっている。

水戸200か2464(緑★)

水戸200か2446(P)

長電バス

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
長電バス 長野200か2102 BJG-HU8JLFP T278 R7.5登録
長野200か2102(緑★)

長野営業所に追加で1台登場した。一般路線で使われている。

富山地方鉄道

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
富山地方鉄道 富山230か202 BJG-HU8JLFP T239 R7.3登録

富山営業所に3月に配置。生え抜きなどで同車種は地鉄バスに在籍していたが、かつての都営のような塗装で元都営ハイブリッドというのはポイントが高い。

富山230か202(P)

いわくにバス

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
いわくにバス 山口230あ902 BJG-HU8JLFP S139 R7.5登録

しばらく都営からの移籍が途絶えていたいわくにに、2台目のハイブリッドが移籍した。行先LEDの色が901とは異なっているのがポイント。

(すぺささいる さんのポスト)

北九州市交通局

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
北九州市交通局 北九州230あ902 PKG-LV234L2 T207 R7.3登録

間が空いていた902が前季に続けて登録。同車種は計3台となっている。

(りりRi さんのポスト)

長崎県交通局

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
長崎県交通局 長崎200か1445 PKG-KV234L2 R561 R7.3登録
長崎県交通局 長崎200か1446 PKG-KV234L2 R627 R7.3登録

前季に続いて3月に残りの2台が登場。1445は珍しく諫早、1446は東長崎配置となっている。

長崎200か1446(P)

熊本電気鉄道

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
熊本電気鉄道 熊本200か1968 BJG-HU8JLFP T281 R7.3登録
熊本電気鉄道 熊本200か1971 BJG-HU8JLFP T236 R7.5登録

各社からのハイブリッドの移籍車が見られる事業者で、都営バスも仲間入り。2台が再登録されて熊本市内などで運行中。

(アイミーJr さんのポスト)

その他

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
自家用 新潟 PJ-LV234L1 N R7.4登録

業者にて座席を払って倉庫用として販売されていた車が再就職。ブロンズのシックな色合いの塗装で、飲食店関連企業の加工車として登録されている。

引退車

事業者 社番 登録番号 型式 元局番 備考
鹿児島交通 鹿児島200か1994 日野KL-HR1JNEE K568 R7.3抹消
八戸市交通部 八戸230あ1752 日野KL-HR1JNEE K623 R7.3抹消
弘南バス 青森200か1195 日野KL-HR1JNEE L667 R7.3抹消

HRが3台引退となった。鹿児島交通は平成30(2018)年6月に再就職。特定の系統にしか入らず、減便もあったのか引退となった。八戸市営の1752は平成30年3月に移籍し、1月には車検満了しておりこれで元都営HRは1753を残すのみに。弘南バスは平成31(2019)年3月で活躍期間は短めだったが、車検満了とともに引退に。

鹿児島交通 鹿児島200か1994
八戸市交通部 八戸230あ1752
弘南バス 青森200か1195(P)
都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top