都営バス資料館

  • 川中島バス/日野/P-RJ172BA

    川中島バス/日野/P-RJ172BA

    平成11(1999)年初夏に移籍した日野中型車。同型は3台移籍し、いずれも新町に配置となった。篠ノ井~新町方面の系統を 中心に活躍した。新町営業...

  • 川中島バス/日野/K-RE101WR

    川中島バス/日野/K-RE101WR

    平成4(1992)年に初移籍となった元都営。この時代は日野のモノコックばかり計10台以上が登場した。昭和50年代から移籍車が見られ、神奈中・京阪...

  • 川中島バス/日野/P-RT223AA

    川中島バス/日野/P-RT223AA

    平成6(1994)年末頃の移籍より、日野の移籍車もスケルトンボディのP-RT系ブルーリボンになった。川中島では昭和59(1984)年に自社導入で...

  • 東磐交通/日野/U-RJ3HJAA

    東磐交通/日野/U-RJ3HJAA

     JR 東北バスからの移管路線である一関線(一関駅~陸中箱石)で主に使われていた日野レインボー。W 代は貸切登録なのは21 条バス(貸切代替バス...

  • 東磐交通/日野/P-RU638BB(観光)

    東磐交通/日野/P-RU638BB(観光)

    平成2年式の日野ブルーリボン貸切車の末期モデル。平成11(1999)年頃に移籍した。4メーカー4台在籍したV代貸切車のうち、唯一羽後交通に飛ばな...

  • 函館バス/日野/U-HT2MLAA

    函館バス/日野/U-HT2MLAA

    東急バスからの移籍が目立つ同社だが、都営も平成13(2001年)頃に4台のみ函館バスに移籍した。方向幕は中扉後ろに小型のものを取り付け、元々の幕...

  • JRバス東北/日野/U-HT2MLAA

    JRバス東北/日野/U-HT2MLAA

    他の車より幾分か時期が離れ、平成12(2000)年に1台のみ移籍した。現時点では都営→JRバス東北の最終移籍車となっている。 バス東北の社番は平...

  • JRバス東北/日野/P-HT233BA

    JRバス東北/日野/P-HT233BA

    平成10(1998)年に4台が移籍した。二戸・福島に2台ずつの配置となっている。福島では主に福浪線(節熊駅~浪江駅・川俣高校)で使われていた。移...

  • みちのく銀行/日野/P-HT233BA

    みちのく銀行/日野/P-HT233BA

    みちのく北方漁船博物館への送迎車。平成11(1999)年に開館し、青森に留まらず世界の漁船の展示・研究を行っており、動態保存で青森湾を遊覧するイ...

  • ノースジャパン/日野/特定

    ノースジャパン/日野/特定

    函館市に本社がある貸切専業会社。この車輛は都営バスの養護学校送迎等の特定車で、佐賀市交通局に移籍後も103 号車の特定車として使われていた。ノー...

  • 九州産交バスG/日野/P-RJ172BA

    九州産交バスG/日野/P-RJ172BA

    産交初の元都営。移籍車がまだ珍しい時代で、ローカル輸送改善に青梅出身の中型が三角・玉名・人吉に1 台ずつ登場した。 3223は玉名所属。活躍期間...

  • 九州産交バスG/日野/P-HU233BA

    九州産交バスG/日野/P-HU233BA

    荒尾市営からの引き継ぎ。こちらも熊本市街まで顔を出すようになり、同世代の熊本市営と並ぶ姿も見られたという。荒尾市内線の方向幕も産交スタイルとなっ...

  • 新常磐交通/日野/KL-HR1JNEE

    新常磐交通/日野/KL-HR1JNEE

    2000年代の導入は長らく小田急中古が大半を占めており、元都営が入るのは初めてとなった。全長が短いHR(KK-HR1JKEE)は生え抜きでの配置...

都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top