都営バス資料館

  • 羽後交通/いすゞ/P-LR312J

    羽後交通/いすゞ/P-LR312J

    いすゞの中型は日野より好まれたのか、羽後交通への移籍例が目立つ。特に八王子に配置された初代のN代車は7台全部が羽後交通に移籍した。これ以外には、...

  • 富山地方鉄道/日野/KL-HR1JNEE

    富山地方鉄道/日野/KL-HR1JNEE

    令和2(2020)年3月に追加で日野HRが1台のみ移籍した。都営バスの旧ナックルカラーを思い出させるデザインにノンステップバスという組み合わせが...

  • 羽後交通/日野/P-RT223AA

    羽後交通/日野/P-RT223AA

    日野RTシリーズは羽後交通では写真の641と643号車の2台のみの導入で少数派だった。近所でも大量に移籍した弘南バスとは対照的である。 (き)

  • 羽後交通/UD/P-U32K

    羽後交通/UD/P-U32K

    日産ディーゼルの大型。平成6~12年頃に移籍し、合計で35台と一大勢力になった。同じ型式ながら、M/N代の初期型(車掌設備あり)、P代前期の車掌...

  • 羽後交通/いすゞ/P-LV314K(IKC)

    羽後交通/いすゞ/P-LV314K(IKC)

    いすゞのP-規制車も大量に移籍しており、キュービックと富士重ボディを合わせて34台とUDに次ぐ規模となっている。 ただしキュービックはどちらかと...

  • サンデン交通/UD/KL-UA452KAN改

    サンデン交通/UD/KL-UA452KAN改

    都営バスで最後の富士重工ボディのグループだった。日産ディーゼルK代車が3輛移籍した。平成30(2018)年春から順次営業を開始している。 これ以...

  • 羽後交通/日野/U-HT2MLAA

    羽後交通/日野/U-HT2MLAA

    移籍最末期になって日野大型が多く入るようになった。平成13~15(2001~03)年頃にW, X代が10台移籍している。 長らく第一線で活躍した...

  • 羽後交通/三菱/P-MP118K(都市新)

    羽後交通/三菱/P-MP118K(都市新)

    呉羽の試作スケルトンボディを採用した初代都市新バス仕様車が12台移籍した。助手席側の前扉上部にある飾り窓は埋められているが、助手席側の運転席窓上...

  • 羽後交通/UD/N-U36K

    羽後交通/UD/N-U36K

    富士重5Eボディにモデルチェンジした後の過渡期の型式で、11台が移籍した。予室燃焼式を採用し珍しい昭和57 年排ガス規制の型式(N-U36K)と...

  • 羽後交通/三菱/K-MP107K-3U

    羽後交通/三菱/K-MP107K-3U

    羽後交通がいすゞ車の次にまとめて導入したのが旧・L代の三菱車で、平成6年頃にまとめて10台程度が登場した。同型は他に移籍例も少なく貴重と言える。...

  • 羽後交通/いすゞ/K-CLM470V

    羽後交通/いすゞ/K-CLM470V

    平成3~6年頃にかけて、計10台以上が移籍した。都営バスの移籍の中でもごく初期の出来事で、当時の排ガス規制強化で10 年で除籍となったH代を導入...

  • 東野交通/三菱/P-MP218K

    東野交通/三菱/P-MP218K

     都営から移籍した三菱のエアロスターM。1台のみで、前面方向幕は大型サイズだが、幅狭タイプを使用しているため、余剰部分を目張りしている。  東野...

  • 東野交通/三菱/P-MP118K

    東野交通/三菱/P-MP118K

    通称ブルドッグと呼ばれるモノコックボディの三菱車も都営からは2 輛が移籍した。神奈川中央交通からの同タイプ車に混ざって活躍していた。  この車は...

  • 東野交通/日野/P-RT223AA

    東野交通/日野/P-RT223AA

    都営から東野交通に移籍した日野車は平成6(1994)~平成7(1995)年頃の3台で、いずれも昭和58(1983)年度導入のM 代車。東野交通で...

  • 関東自動車/いすゞ/K-CLM470V

    関東自動車/いすゞ/K-CLM470V

    都営移籍車の歴史は古く、平成5(1993)年頃のモノコックの移籍が始まりとなる。同型のいすゞは4台が移籍し、いずれも川重ボディ。 平成に入ってか...

都営バスの"非公式"総合ファンサイト。

※趣味的な事柄に関する現場(営業所等)への問い合わせは
 業務の大きな迷惑になりますので、お止め下さい。
Return Top