[門19]←[東19]←[19]
担当営業所
甲
運行区間
系統 | 区間 | 距離 | 備考 |
折 | 深川車庫~辰巳駅~豊洲駅~豊洲1~門前仲町 | 朝夕 | |
乙 | 深川車庫~辰巳駅~豊洲駅~枝川~門前仲町 | 6.620km | 早朝深夜 |
年表
系統 | 年月日 | 営業所 | 距離 | 概要 |
19 | S21. 5.20 | 洲崎 | *** | 東雲(現東雲橋交差点)~豊洲埠頭(現豊洲駅)~門前仲町~丸の内1~東京駅南口が開通 |
19 | S28. 3. 3 | 洲崎 | 7.172km | 東雲都橋~東雲を延長 |
19 | S36 .4.27 | (東雲) | 7.172km | 東雲分車庫の開設により洲崎・東雲の共管とする |
19乙1 | S38. 4.10 | (東雲) | 7.412km | 豊洲鉄鋼埠頭~豊洲埠頭~門前仲町~東京駅南口を開設(朝夕のみ) |
19甲 | S39. 1.15 | 洲崎 | 9.072km | 有明町4(現新都橋→有明橋、有明1付近)~東雲都橋を延長、東雲都橋は折返系統に |
19 | S43. 5.27 | 深川 | *** | 洲崎営業所・東雲分車庫の深川への移転改称により深川に移管 |
19丙 | S44. 4.15 | 深川 | 9.342km | 深川車庫~辰巳~豊洲埠頭~門前仲町~東京駅南口を開設 |
19折 | S46. 2. 6 | 深川 | 7.822km | 深川車庫~東雲都橋~東京駅南口に延長 |
東19丁 | S49. 6. 1 | 深川 | 8.039km | 海上公園~新都橋~豊洲埠頭~門前仲町を開設 |
東19丁 | S51. 8. 2 | 深川 | 8.239km | 建材埠頭入口付近(現フジテレビの辺り?)の経路を往路復路ともに統合 |
東19折 | S51.10.10 | 深川 | *** | 深川車庫~東雲都橋~東京駅南口を廃止 |
門19甲 | S51.10.10 | 深川 | 5.739km | 有明橋~門前仲町に短縮、門19甲とする |
門19乙 | S51.10.10 | 深川 | 4.079km | 豊洲鉄鋼埠頭~門前仲町に短縮、乙とする |
門19丙 | S51.10.10 | 深川 | 6.009km | 深川車庫~門前仲町に短縮、丙とする |
門19丁 | S51.10.10 | 深川 | 8.239km | 門19丁とする |
門19甲 | S??? | 深川 | 6.139km | 有明終点~有明橋を延長? |
門19乙1 | S57.12.26 | 深川 | +** | 豊洲鉄鋼埠頭~門前仲町を廃止 |
門19丁 | S57.12.26 | 深川 | *** | 海上公園~門前仲町を海01と統合、海01とする |
門19乙2 | S57.12.26 | 深川 | 6.009km | 深川車庫~門前仲町を乙とする |
門19乙2 | S63. 6. 8 | 深川 | 6.469km | 深川車庫~辰巳駅間を辰巳橋から新末広橋経由に変更 |
門19甲 | H 7. 4.29 | 深川 | *** | 有明終点~門前仲町を海01と統合、折返系統に編入。乙2系統を本系統とする |
門19 | H 8. 8.30 | 深川 | 6.619km | 深川車庫付近の経路変更? |
門19乙 | H12.12.12 | 深川 | 6.340km | 東17の廃止に伴い、豊洲駅~門前仲町をほとんど豊洲1経由に変更。従来の枝川経由を乙とする |
門19 | H17. 3. 1 | 深川 | 国際展示場駅~豊洲1~門前仲町を開設、本系統は深川車庫発着のまま(6.280km) | |
門19 | H18. 4. 1 | 深川 | 8.250/ 8.030km | 本系統を国際展示場駅発着に変更。豊洲駅ターミナルの完成により、門前仲町方面はターミナルを経由するよう変更 |
門19 | H25. 4. 1 | 深川 | 国際展示場駅~東京ビッグサイトを延長 |